ネットワークスペシャリスト 対策 2023年度(令和5年度)~1月から午前Ⅱ(午前2)対策を始める


2023-01-05 公開

年が変わって 1 月です。 試験まで残り 3.5 か月になりました。

いよいよ企業で開催される “本格的な試験対策講座” が始まります。 受験の申し込みも始まるので(インターネット受付 1 月中旬から下旬を予定)、合格を強く願っている人は … 一段ギアを上げましょう! いまいちモチベーションが上がらないという人は、早めに申し込むのも一つの手。 そこそこ高額な受験料を支払うと、やる気になるかもしれません。

1 月の方針

ということで、まずは今月の方針です。

全体スケジュールと照らし合わせて、これまでの進捗状況を確認します。 そして「今月は何をすべきか?」を考えましょう。

info ネットワークスペシャリスト の学習計画に関する記事

ネットワークスペシャリスト 学習計画と対策

(順調であれば)これまでの自主トレ期間で基礎知識を整理できていると思うので、ここからは「得点力アップ」を目指す “実戦モード” に入りましょう。 企業で開催する試験対策講座は、初回からそうしていますからね。 せっかくのリードを無駄にしないように。

具体的には、次のように進めます。

午前Ⅱ
開始
日経 NETWORK (日経 XTECH )を使った学習
引き続き継続
午後Ⅰ
引き続き継続
午後Ⅱ
引き続き継続

(順調ではなく)遅れ気味なら「 12 月にやるべきこと」をチェックして、再スケジュールをしましょう。

info ネットワークスペシャリスト対策で 12 月にやること

ネットワークスペシャリスト の対策準備 2023(令和 5 年度)~ 12 月は午後Ⅰ午後Ⅱ(午後1午後2)の過去問題を読み込もう

1 月も … 基本は “知識の補充”

ネットワークスペシャリストの対策は「知識の絶対量を増やす」ことがメインです。 したがって、 1 月も “知識の補充” を中心に対策しましょう。

企業で実施する試験対策講座でも … 多くの場合、基本は個々の技術の解説です。 午後Ⅰや午後Ⅱの問題を題材として使いますが、他の試験区分のように「速く解くためのテクニック」は … 昔ほど重要ではなくなってきているからです。 この試験区分は、知識があれば時間内に十分解けますからね。

具体的にやるべきことは、 12 月の記事で紹介した次の 2 点の継続と、新たに午前Ⅱ対策を始めます。

  1. 午後Ⅰ・午後Ⅱの過去問題の読込み
  2. 日経 NETWORK (日経 XTECH )を使った学習
  3. 午前Ⅱ対策

いずれも、詳しくは 12 月の記事を確認してください。

ポイントは、体系的に記憶すること。 それを意識して、個々の技術に関する理解を深めましょう。

午前Ⅱ対策を開始する

今月から、午前Ⅱ対策を開始しましょう。

何かしら参考書を使っている場合はその参考書を活用し、ネットの午前Ⅱ対策サイトを使っている場合はそのサイトを活用すればよいと思います。

この時、「令和 4 年の秋、令和 4 年の春…」と時系列で問題をチェックしていくのではなく、テーマごとにまとめてチェックすることをお勧めします。 VoIP なら VoIP をテーマにした過去問題をまとめて … という感じですね。

そして、先月から進めている午後Ⅰ・午後Ⅱ問題や日経 XTECH の記事とも対応付けて、再度チェックしましょう。 そうして、カテゴリごとに整理します。

午後Ⅰ・午後Ⅱ対策を継続する

12 月に、平成 21 年以後の午後Ⅰ・午後Ⅱの問題をすべてチェック完了しきれてなければ、引き続き継続します。

日経 NETWORK の購読も継続

午後Ⅰ・午後Ⅱの読込みと並行して、同一テーマの記事を日経 NETWORK の特集記事の中から探し出し、読込みます。

まとめ

これは筆者の経験からの感覚ですが、ネットワークスペシャリスト試験と情報処理安全確保支援士試験は参考書だけで学習するよりも、日経 NETWORK や IPA の公表資料を読み込んで挑んだ方が合格しやすい気がしています。

筆者自身も受験した時にそう感じていますし、参考書を執筆している時もそう感じながら書いています。 実際、これらの試験になかなか合格できない人は、話を聞いてみると参考書だけしか使ってなかったりしています。

ただ、こうした雑誌を定期購読してバックナンバーを含めすべてに目を通すのは試験対策としては効率がよくありません。 そのため、必要な部分だけを中心に理解を含めることが重要で、午後Ⅰ・午後Ⅱの問題に目を通しておく必要があるわけです。

したがって、何度かチャレンジされて「なかなか合格できないんだよな」という人は、ひょっとしたら参考書だけで学習を進めていることが原因かもしれません。 少し視点を変えてみて、日経 NETWORK や IPA の公表資料を使ってみることをお勧めします。

label 関連タグ

『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!

定額制だから、
どの区分でも何名でも
受け放題!!

labelネットワークスペシャリスト』の [ 人気 / 最新 ] 記事 label 著者

ご案内

高度試験対策が
どの区分でも
何名でも
受け放題!

人気記事

タグ一覧