ネットワークスペシャリスト の対策準備 2023(令和5年度)~12月は午後Ⅰ午後Ⅱ(午後1午後2)の過去問題を読み込もう
さぁ、 12 月になりました。 今月を含め試験まで約 4 か月半です。
もくじ
春期試験における 12 月とは?
春期試験の場合、企業で開催する試験対策講座の多くは年明けの 1 月中旬から始まります。 それゆえ、この 12 月という時期は … ほとんどの人が、まだ本格的には始動していません。 もちろん、モチベ―ションの高い人は既に学習を開始しているでしょうが、それでも … 少なくとも “プロのノウハウ” を得て急成長している時期ではありません。 プロ野球で例えると、ちょうど … キャンプインするまでの自主トレ期間のようなものです。
したがって、この時期から自発的に学習を始めれば、次のようなメリットを享受できるでしょう。
- この時期、まだ始動していない人との差が詰まる、もしくは差を広げることができる
合格まで遠いかなと思う人 → 「今の間に追いつくぞ」と考えられる時期
合格に近いと思っている人 → 「今の間に差を広げよう」と考える時期 - どんなことをしてもプラスになると自覚すると、ちょっとした “心の余裕” ができる
試験対策の最大の敵のひとつは “焦り”。 “諦め” につながるだけではなく、頭に入りにくくなるからです。 “周りは、まだ止まっている” と考えて余裕をもてるこの時期 … ロケットスタートを決めるには最適な時期だと言えるでしょう。
この試験(ネットワークスペシャリスト試験)についての基本情報を確認
まずは、ネットワークスペシャリスト試験について確認しましょう。 この試験の特徴や難易度、学習計画と対策など普遍的なことをまとめています。
info ネットワークスペシャリスト 試験の概要を確認する記事
12 月にやるべきこと
「ネットワークスペシャリスト 学習計画と対策」の全体スケジュールは 11 月から線引きしているので、「いやいや、もう 1 か月過ぎてるやん」とツッコミを入れたくなりますが、時間軸はあくまでも目安程度に考えてください。 重要なのは順番です。
個々の記事にも書いている通り、この試験では「知識の絶対量」が合格の鍵になります。 そのため、知識を体系化し全体像を把握したうえで、個々のテーマを掘り下げて知識を習得するのが王道の試験対策だと考えていいでしょう。
その点では情報処理安全確保支援士試験と同じような考え方なので、同じように午前Ⅱの対策から開始しても構わないのですが、筆者は、午後Ⅰ・午後Ⅱ対策から開始する戦略をお勧めします。
というのも、午前Ⅱの問題と午後Ⅰ・午後Ⅱの問題は、ある程度共通する部分はあるのですが(つまり、午前Ⅱを解ける知識があれば、午後の問題も解けるということ)、情報処理安全確保支援士ほどではありません。 したがって、午前Ⅱは午前Ⅱの対策を、午後Ⅰ・午後Ⅱは午後の対策を、それぞれ行う必要があるからです。
1 午後Ⅰ・午後Ⅱの対策を確認
では、最初に、午後Ⅰ・午後Ⅱ対策の内容を確認しましょう。
info 午後対策記事
2 過去問題の読み込み
そして、過去問題を読み込んで、知識を確認してください。
時間を計測して解かなくても構いません。 この試験は、さほど “時間との闘い” にはならないからです。 問題を解いたときに「時間が足りない」と感じることがあっても、多くの場合、それは「知識が足りない」のが原因です。 国語力は他の試験区分ほど重要ではありません。 それよりも知識を増やすのがベストなのです。
午後Ⅰや午後Ⅱの過去問題を読み進めながら、次の点をチェックしましょう。
- テーマと、テーマごとの専門用語を把握する。
- 問題文に書かれていることが理解できるか?
- 問題文で穴埋めの空欄があれば、そこは瞬時に埋められるか?
3 テーマ別の課題の設定
ある程度過去問題をチェックしたら、何を知っていて、何を知らないのかを明確にして課題を設定します。
4 日経 NETWORK で理解を深める
課題を設定したら、必要に応じて日経 NETWORK のような(試験対策とは別の)実務寄りの雑誌等を使って、理解を深めましょう。
日経 NETWORK の記事を読むには、日経 NETWORK の定期購読をするか、日経 XTECH の契約をするか、どちらかが必要です。 いずれも有料です。 無料で公開されている他のネット上の記事で理解を深めても構わないのですが、やはり学習効率を考えれば投資効果は悪くはないと思います。
なお、日経 NETWORK を定期購読すれば、ある程度は Web サイトで過去記事を閲覧できます。
まとめ
12 月中に、ここまで進められれば … ひとまずは “ロケットスタート” に成功です。
まずはここまで。
今はまだ焦る必要はない時期です。 心に余裕をもって、最初の第一歩を踏み出したことに喜びを感じながら進めましょう。
label 関連タグ『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!
- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba