どのような講座が行われ、どのように活用されているのか
SEカレッジ導入事例・受講レポート
多くの企業が、様々な講座を活用しています

SEカレッジでは、新人からベテランまで受講できる様々な講座をご用意しています。また、どのような業務を行っているエンジニアでも自分に合ったカテゴリを見つけられます。
多様なコンテンツや、体系だったカリキュラムを活用し、多くの企業様が自社の教育体制にSEカレッジを組み込んでいます。
このページでは、導入された企業様の教育事例や、開講されている講座のレポートを確認することができます。
動画ですぐわかるSEカレッジ
お客様のよくある課題とSEカレッジでの解決策
活用方法を確認する
お客様の教育体制をインタビュー
SEカレッジを導入されている企業様に、IT研修制度についてインタビューを行いました。その制度構築や運用についてお聞きするとともに、SEカレッジの活用方法についてもお伺いしています。
導入事例
お客様の導入背景
SEプラスでは、社内の教育研修担当者のために情報を発信しています
研修担当者のためのWebマガジン トレタンも運営しています
はじめに
2020 年の小学生(男子)がなりたい職業ランキング(*)で、プログラマが 1 位に輝き、ネットで話題に・・・
2021-03-01
わたしのプログラミングの教え方 ~ 矢沢 久雄の場合
実際私が行った研修の内容を例に、私のプログラミングの教え方をお話します。
プログラミングの教え方の成功事例
・・・
2021-03-01
わたしのプログラミングの教え方 ~ 樋口 至計の場合
わたしが長年、プログラミング初心者を対象とした新入社員研修( Java )の講師を務めてきた中で学んだ、教え方のコツや、・・・
2021-03-01