2018年度春期 データベーススペシャリスト試験 午後Ⅱ


2018-04-23 公開

例年通りのパターン。平成26年にこのパターンになってから5年連続。午後Ⅰも平成26年から5年連続同じパターンなので,安定してきた。

問1

データベースの設計,実装に関する問題。物理設計。序章のP.80-84に書いているRDBMSの仕様に関しても例年通りで,テーブル定義表を完成させる問題も例年通り。厳選問題(P.14-15)に書いている4問のうち平成27年問1に目を通しておけば,テーブル定義表の完成やデータ所要量の見積り,性能見積りなどのオーソドックスな問題を短時間で解答し,余裕をもって他の設問を解答できるだろう。

 

今回の結果次第で来年もDBを受験する人,あるいは合格しても確実に基礎を整理したい人は,序章(P.80-84)と平成27年度午後Ⅱ問1の問題と,この問題を比較して今の間に基礎を固めておこう。

 

平成26年から5年間同じパターンで午後Ⅰ,午後Ⅱが出題されているので,平成31年は変えてくる可能性が十分ある。来年度版ではそれを考慮して全体を構成するけが,だからと言って5年連続のオーソドックスなパターンを無視することはできない。まずはここから仕上げていくべきだと思う。

問2

こちらも例年通り。概念データモデルの作成と関係スキーマの作成が中心の問題。生産管理業務が入っているが,トランザクションの推移を維持したリレーションシップの部分は平成29年度問2の解説を熟読していれば対応できるはず。85-90%が概念データモデルと関係スキーマの問題なので,そこでしっかりと6割稼げば大丈夫だろう。

全体レベル

例年通りなので,午後Ⅱによく似たパターンになっている午後Ⅰをクリアした受験生同士の勝負になるので,全体的にレベルは高いんじゃないだろうか。ただ,絶対評価の60点で合格基準の点数そのものが上がることまでは考えられないので,合格率が高くなるんじゃないかと考えている。平成29年度は前年度より3ポイント下がって14.5%だったけど,今回は例年以上の18%台になるように思う。

参考資料

対象の問題
平成 30 年度 ( 2018 年度 ) 春期 データベーススペシャリスト 午後 I 問題

 

著者の三好康之さんから許可を得て、2018年度 春期 情報処理技術者試験 の出題問題への感想を一部修正し、転載しています。
転載元: 三好康之オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba

注: 文中に出る **章 や 版 は 情報処理教科書 データベーススペシャリスト を指しています

label 関連タグ

『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!

定額制だから、
どの区分でも何名でも
受け放題!!

labelデータベーススペシャリスト』の [ 人気 / 最新 ] 記事 label 著者

ご案内

高度試験対策が
どの区分でも
何名でも
受け放題!

人気記事

タグ一覧