データベーススペシャリスト 8月はハマりがちな課題を対策しよう|2023年度
いよいよ 8 月です。 試験まで残り約 2 か月になりました。 試験対策は順調でしょうか? 今月は夏季休暇を取っている人もいると思いますが、バカンスの合間に「これだけはやっておくべき!」というものをテーマにしました。
8 月の方針
ということで、今月全体スケジュールの確認から始めましょう。
info 5 月から学習を開始している人はこちら
info 7 月から学習を開始している人はこちら
学習を開始した時期によって進捗は違っていると思います。
5 月から学習を始めている人は SQL に関する午前Ⅱ対策、午後Ⅱ対策が進み、午後Ⅰ対策にも着手した頃ではないでしょうか? また、 7 月から学習を開始した人は SQL に関する午前Ⅱ対策と午後Ⅱ対策を、ある程度進めている頃でしょうか? 「課題」は見つかりましたか?
試験対策において「課題」の把握は最重要ポイントです。 課題さえ見つかれば、改善すべきための有効な対策も見えてきますからね。 残り 2 か月、課題改善のための対策を立案し、ウェイトを置いて対策を進めましょう。
データベーススペシャリスト試験の特徴と課題
データベーススペシャリスト試験は “数学” の試験のようなものです。 暗記中心の “社会” や “理科” でもなく、多くの題材が用意されている “国語” や “英語” でもありません。 いくつかの公式を覚え、その公式に当てはめて解く “数学” に近いと考えています。
具体的には、次のような手順で解くイメージです。
- 設問ごとに “問題のタイプ” を把握する
- その “問題のタイプ” ごとに解法(公式のような感じ)を瞬時に当てはめる
- そのパターンで素早く解答をしていく
- 解答後、次の設問に進む( a. へ)
こうした作業を繰り返して解答用紙を埋めます。
したがって、データベーススペシャリスト試験の課題には、だいたい次のようなものが挙がります。
- 解法を知らない “問題タイプ” がある
- 時間をかければ解けるが、短時間で解く方法を知らない “問題タイプ” がある
- 応用ができない。 ちょっとでもひねられると解けない “問題タイプ” がある
データベーススペシャリスト試験の課題解決のための対策
受験時に選択した問題で、上記の 1. ~ 3. に該当する “問題タイプ” が無ければ高得点になるでしょうし、逆に多ければ 60 点を超すのは難しくなります。
平成 25 年ごろまでは定番の問題が多く、それゆえ学習する “問題タイプ” も絞り込めたのですが、最近では定番の問題も少なくなりました。 したがって、次のような対策が有効です。
-
bookmark 下記を出題頻度の高い “問題タイプ” から順番に押さえ、最終的には出題頻度の少ないものもカバーする
- “問題タイプ” ごとに解法を覚える
- “問題タイプ” ごとに短時間で解く方法を把握し、速く解くための練習を繰り返す
- “問題タイプ” ごとの応用パターンや例外を覚える
例えば、最も出題頻度が高いのは「概念データモデルと関係スキーマを完成させる問題」になるでしょう。 その応用パターンが令和 4 年 秋期試験で出題された「関係スキーマをテーブルとして実装する問題」だと言えます。
そのため、その問題からしっかりと正解できるように学習を進めるわけです。
筆者も翔泳社からデータベーススペシャリスト試験の対策本を出していますが、 2023 年版の午後Ⅱ対策の解説(令和 4 年度の問 1 と問 2 )には、次のように … むちゃくちゃ力を入れているので、ぜひご利用ください。
- 午後Ⅱ対策共通の速く解くための方法(序章「午後Ⅱ対策」)全 64 ページ
- 令和 3 年 午後Ⅱ問 1 の解説だけで全 39 ページ
- 令和 3 年 午後Ⅱ問 2 の解説だけで全 57 ページ
- 令和 2 年以前の午後Ⅱの解説も 50 ページ前後
他には、(簡単ではありますが)こちらにも書いています。
info 午後Ⅱの対策に関する記事
『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!
- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba