ITストラテジスト 午後1午後2 解くべき過去問 2023年度 ~3月にやるべきこと
いよいよ試験まで 1 か月となりました。 いかがでしょう、学習は進んでいますか?
この時期、本気で試験の合格を目指している方にとって、自分のこれまでの対策が順調かどうかはとても気になるところですよね。 今回は 1 か月前ということもあり、午後Ⅰと午後Ⅱは推奨問題を紹介しています。
3 月の方針
今回も、まずは今月の方針を確認しておきましょう。
全体スケジュールと照らし合わせて、これまでの進捗状況を確認します。 そして「今月は何をすべきか?」を考えましょう。
info IT ストラテジストの学習計画に関する記事
- 午前Ⅱ
- 今月の中旬あたりから開始!
- 午後Ⅰ
- 引き続き継続。
- 午後Ⅱ
- 引き続き継続。
- 必要知識の補充
- 引き続き継続。
午前Ⅱ
午前Ⅱ対策は、試験の 1 か月前を目途に着手することをお勧めしています。 今月の中旬あたりからですね。 午前Ⅱの過去問題に着手しましょう。 これまで、線で見てきた経営戦略や情報戦略及び同計画などの上に、断片的な知識を載せるイメージで学習を進めるとよいと思います。 用語の一つ一つの意味を理解するイメージです。
午後Ⅰ
午後Ⅰは、時間内に正確に解答できるようになったでしょうか? まだという人は、引き続き過去問題を使って練習を続けましょう。
IT ストラテジストは、プロジェクトマネージャや IT サービスマネージャのように分野ごとに分かれていないので、特に「この問題を解いておこう」というのはありません。 また、システムアーキテクトやデータベーススペシャリストのように、業種や業務の細かい知識が問われないので、特定の業種や業務の問題に目を通す必要もないと思います。
ただ、平成 29 年頃からデジタルトランスフォーメーション(以下、 DX とする)の問題が出るようになったので、平成 29 年以後の過去 5 年分の過去問題を中心に、時間内に正確に解けるようになればよいでしょう。
午後Ⅱ
IT ストラテジスト試験の午後Ⅱは、他区分の論文試験のように数多くのパターンを準備する必要はありません。 多くの分野に分かれているわけではないからです。 一つの事例の中で、戦略系、計画系、個別システム化構想、インフラ、体制などを準備することが基本戦略です。 加えて、午後Ⅱでも DX 関連の出題が主流になっているので、 DX 関連の事例で準備するのが最も安全でしょう。
特に、いわゆる攻めの DX と言われている「先端技術を競合他社に先駆けて導入し、顧客に対してこれまで提供できなかった新たな価値を提供することで、競争優位性を獲得する IT の導入事例(新サービスの開始)」の事例を用意していると、応用がかなり利くと思います。 ここ 3 年間の問 1 は、いずれもこの事例で書くことができるはずです。 この傾向がいつまで続くかわかりませんが、多少角度が変わった変化球はあるにせよ、根っこは変わらないのではないでしょうか。 DX 白書などを参考に準備しておきましょう。
また、令和元年 問 1 のように業務の効率化目的の、いわゆる守りの DX 関連で書ける問題が出る可能性もあります。 令和元年の問 1 は、攻めの DX でも書けるので、攻めの DX が第一選択肢になるのは間違いありませんが、自分の経験にない場合は守りの DX で一つ仕上げてから、攻めの DX に挑むのも一つの手だと思います。
そのほか、どの問題でも出題される投資効果をメインに持ってきた問題、 BCP 関連の問題、基盤整備計画関連の今風の問題(クラウドの活用)などの過去問題は押さえておきたいところです。
それと新規の問題になるのですが、 DX は自製(自社開発)に向いているので最近出題されていない体制(情報システム部)の問題が出題されるかもしれません。 古い問題ですが、平成 17 年の問 1 を DX 人材に変えてイメージするとよいかもしれません。
- 優先順位1攻めの DX
- 令和 4 年 問 1 「 IT を活用した顧客満足度を向上させる新商品や新サービスの企画について」
- (令和 3 年 問 1 にも目を通す)
- 優先順位2守りの DX
- 令和 元年 問 1 「ディジタル技術を活用した業務プロセスによる事業課題の解決について」
- 優先順位3投資効果に特化した問題
- 平成 29 年 問 1 「 IT 導入の企画における投資効果の検討について」
- 優先順位4BCP
- 平成 24 年 問 2 「事業継続計画の策定について」
- 優先順位5基盤整備計画におけるクラウド活用
- 平成 26 年 問 2 「情報システム基盤構成方針の策定の一環として行うクラウドコンピューティング導入方針の策定について」
- 優先順位6DX 人材の確保・育成
- 平成 17 年 問 1 「情報システム基盤構成方針の策定の一環として行うクラウドコンピューティング導入方針の策定について」
『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!
- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba