ITストラテジスト 午前Ⅱ(午前2) 王道の対策
ストラテジ系の問題は、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験でも、たくさん出題されています。
文系で経営を専攻していた人にとっては得意分野にしているかもしれませんが、そうでない人は午前Ⅱ試験にも、そこそこ時間を使わないといけないかもしれません。
得意なのか、不得意なのかを含めて、ここでチェックしてみてください。
もくじ
過去問から自区分と他区分の比率を把握
午前Ⅱの試験対策は、自区分の問題と他区分の問題の比率を把握するところからスタートします。
最近の出題傾向で分類すると、次のようになります。なかには複数分野を対象にしたものもあるので、そのあたりは “おおよそ” の比率として考えてください。
分野 | 問題数 |
---|---|
ITストラテジスト | 21 |
他区分 | 2 |
セキュリティ(レベル 3 ) | 2 |
ITストラテジスト試験における午前Ⅱ試験の最大の特徴は、他の試験区分に比べて “当該分野” の問題が圧倒的に多い ことです。
平成 25 年度までは全 25 問がストラテジ系でした。
平成 26 年度から全区分でセキュリティの問題を出題するという方針に変わったため、ITストラテジスト試験の午前Ⅱでもセキュリティの問題が出題されるようになりましたが、それでも 2 問です。
自区分の過去問を演習
自区分と他区分の出題比率から、原則、ストラテジ系の問題だけを解いておけば問題ありません。
利用するツールは 午前Ⅱ の過去問 で、ひとまず平成 16 年~令和元年までの 16 年分に目を通しておきましょう。というのも、一口に “ストラテジ系” と言っても、かなりバラエティに富んでいるからです。
ITストラテジスト 午前Ⅱ過去問題へのリンク
年度 | 問題 | 解答 | 年度 | 問題 | 解答 |
---|---|---|---|---|---|
令和元 | 問題 | 解答 | 平成30 | 問題 | 解答 |
平成29 | 問題 | 解答 | 平成28 | 問題 | 解答 |
平成27 | 問題 | 解答 | 平成26 | 問題 | 解答 |
平成25 | 問題 | 解答 | 平成24 | 問題 | 解答 |
平成23 | 問題 | 解答 | 平成22 | 問題 | 解答 |
平成21 | 問題 | 解答 | 平成20 | 問題 | 解答 |
平成19 | 問題 | 解答 | 平成18 | 問題 | 解答 |
平成17 | 問題 | 解答 | 平成16 | 問題 | 解答 |
余裕があれば新規の出題に備える
ITストラテジスト 試験の午前Ⅱ問題は、 “新規の問題が多い” という印象があります。
最近の傾向としては、UX やマーケティングに関する問題 が増加していましたが、 “OKR” など最新の経営戦略からの出題も再び増えてきました。
したがって、これまでにある程度、過去問に目を通してきた人は、のんびりとマーケティングや経営戦略に関する書籍やニュースに目を通しておくのもいいでしょう。
Check-4. 他区分(セキュリティ)の問題
ストラテジ系の問題には、セキュリティが 2 問しか出題されません。しかもセキュリティに関する問題はかなり数多くあるので、出題を予想することは困難です。
したがって、長期戦略で地力をつける対策ならお勧めできますが、短期的に点数アップを目指す場合には、得策とは思えません。したがって試験終了まではスルーするのがいいのではないでしょうか。
label 関連タグ『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!





















- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba