システム監査技術者 試験とは
資格紹介
システム監査技術者試験は,情報システム等を客観的に評価するシステム監査人の資格です。監査対象とは少し距離を置いて,冷静に,リスクがないことをチェックします。
監査対象になりうるものから考えると,「システム監査+(監査対象の)情報セキュリティ」のように,システム監査の知識に加えて,他の区分(高度系7区分のうちの一つの区分)の知識も必要になります。
他の試験区分の知識が必要だというのは,情報処理試験の最高峰に位置付けられている“IT ストラテジスト”も例外ではありません。だとすれば,IT ストラテジスト取得後に挑戦すべきなのかもしれません。まさに,ゴールの資格ですね。
この資格の基本SPEC!
●昭和61年に初回開催
●総合格者数 11,266名/平均合格率 8.8%
年度 | 回数 | 応募者数 | 受験者数(受験率) | 合格者数(合格率) |
---|---|---|---|---|
昭和61年~平成6年春 | 8 | 85,185 | 46,958(55.1) | 3,087(6.6) |
平成6年秋~平成12年 | 7 | 34,948 | 17,750(50.8) | 1,146(6.5) |
平成13年~平成20年 | 8 | 64,036 | 33,620(52.5) | 2,748(14.1) |
平成21年~平成30年春 | 10 | 45,020 | 30,052(66.8) | 4,285(14.3) |
総合計 | 33 | 229,189 | 128,380(56.0) | 11,266(8.8) |
- 昭和44年~平成12年:第一種
- 平成13年~平成20年:ソフトウェア開発技術者(春・秋の年2 回開催はH17-H20)
直近3期分のデータ
年度 | 平成30年 | 平成29年 | 平成28年 |
応募者数 | 4,253 | 4,151 | 3,635 |
受験者数(受験率) | 2,841(66.8) | 2,862(68.9) | 2,524(69.4) |
合格者数(合格率) | 408(14.4) | 433(15.1) | 360(14.3) |
『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!

システム監査技術者 8月は午後Ⅰ対策をはじめよう|2023年度
2023-08-01

システム監査技術者 7月はシステム監査の基礎知識を学ぼう|2023年度
2023-07-04

システム監査技術者 2022 年度 9 月は午後Ⅱ(午後2)論文対策を極めよう
2022-08-30

システム監査技術者 2022 年度 7 月は午後Ⅰ(午後1)対策を徹底的に進めよう
2022-07-06

システム監査技術者の対策準備 2022 年度 ~6月は専門用語とDXに関するWeb資料を確認しよう
2022-06-14

情報処理技術者試験の新傾向 DX に対応する資料・動画まとめ
2022-01-11

システム監査技術者 学習計画と対策
2021-07-28

システム監査技術者 午後Ⅱ(午後2)論文 王道の書き方
2021-07-28

システム監査技術者 試験の特徴と難易度
2021-07-28

システム監査技術者 午後Ⅰ(午後1)記述式 王道の解き方
2021-07-27

システム監査技術者 試験の特徴と難易度
2021-07-28

システム監査技術者 試験の「特徴」と「合格しやすい人」
2018-12-21

システム監査技術者 学習計画と対策
2021-07-28

システム監査技術者 午後Ⅱ(午後2)論文 王道の書き方
2021-07-28

システム監査技術者 7月はシステム監査の基礎知識を学ぼう|2023年度
2023-07-04

システム監査技術者 午後Ⅰ(午後1)記述式 王道の解き方
2021-07-27

システム監査技術者 午前Ⅱ [午前2] 王道の対策
2021-05-26

システム監査技術者 過去問から見た特徴と対策
2020-01-23

システム監査技術者 試験 残り10日でする直前対策
2020-10-08

システム監査技術者 2022 年度 9 月は午後Ⅱ(午後2)論文対策を極めよう
2022-08-30

- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba