令和 3 年度 上期 基本情報技術者試験の応募者数はコロナ禍以前より60ポイント減少

IPA より 2 回目となる CBT 試験の令和 3 年度 基本情報技術者試験の応募者数、受験者数、合格者数が発表されました。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:情報処理技術者試験制度:情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験(CBT方式)
受験年月 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
令和 3 年 5 月 | 7,335 | 6,871 | 3,435 |
令和 3 年 6 月 | 29,669 | 25,637 | 10,087 |
前回の CBT 試験より応募数は約 40 ポイント減少、コロナ禍以前の令和元年度 秋期と比べると約 60 ポイントも減少しました。背景には、令和 2 年度試験が 3 月に終わった直後の 4 月から令和 3 年度 上期試験が申込開始されたため、試験合格が必要な層が前回試験に集中したと考えられます。
年度 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 * |
---|---|---|---|---|
令和 3 年度 上期 | 37,004 | 32,508 | 13,522 | 41.6 % |
令和 2 年度 | 60,411 | 52,993 | 25,499 | 48.1 % |
令和元年度 | 秋期91,399 | 66,870 | 19,069 | 28.5 % |
* 合格率は合格者数を受験者数で割ったもの
また、合格率は前回ほどでは無かったものの 40 % を超え、コロナ禍以前と比べると引き続き、高い水準が続いています。前回の試験同様、コロナ禍以前の合格者数と比べると、応募者数ほど人数に変化はありません。このことから、合格基準に達している一定数は変わらず、母数となる受験者数のみが減少していることが、高い合格率となっている理由と考えられます。
label 関連タグ免除試験を受けた 86% の方が、 1 年間の午前免除資格を得ています。

基本情報技術者試験 午前免除試験(修了試験)の講評 ~ 2023年1月22日実施
update
科目 B 試験 情報セキュリティ 対策は旧午前試験の過去問で演習|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (3)
update
科目 B 試験 アルゴリズムとプログラミング 対策はプログラミングを経験すること|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (2)
update
科目 A 試験対策は過去問演習|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (1)
update
令和4年度 下期 基本情報技術者試験の応募者・受験者数は駆け込み受験で大幅増加。一方、合格率は約35%とコロナ以降最低の水準
update
基本情報技術者試験 リテイクポリシー と科目 A / 科目 B サンプル問題のフルセットが公開されました
update
基本情報技術者試験 科目 A 免除試験 (旧 午前免除試験) (修了試験)の講評 ~ 2022年12月11日実施
update
基本情報技術者受験ナビは 2023 年 4 月以降の新制度に対応しました
update
IPAが基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験でインターネット試験(IBT方式)の実証実験を10月から行うと発表
update
基本情報技術者試験 午前免除(修了試験)の講評 ~ 2022年7月24日実施
update
- 基本情報技術者試験 の受験勉強をレポート頂ける方を募集中です!
- ツイッター で過去問を配信しています
姉妹サイト 「IT資格の歩き方」 では応用情報技術者以上の情報処理技術者試験の対策記事があります!
基本情報技術者試験を合格されたら、「IT資格の歩き方」で末永く、スキルアップにお役立てください!