LINEで基本情報のさまざまな情報を手に入れよう!受験ナビ公式LINEアカウント

基本情報技術者試験 受験ナビ編集部です。
いつも受験ナビをお読みいただき、ありがとうございます。
この度受験ナビでは、皆様にいち早くさまざまな情報を提供するため、 LINE 公式アカウントを作成いたしました。
公式アカウントでは、
- 受験ナビでの新しい記事の公開情報
- IPA からの公式発表
などのお知らせなどに加えて、
- 試験対策コンテンツ
- 午前免除制度の活用方法
- 今後の無料セミナー情報
LINE でしか受け取れない情報もお届けします!
当サイトをご覧いただいている皆様の学習のサポートのため、さまざまな情報を発信してく予定です。
ぜひ、お気軽にご登録ください!
LINE公式アカウント 友達登録のしかた
スマートフォンで当記事にアクセスの上、
ボタンをクリック
または
QR コードの読み取り
で簡単に登録可能です。
※上記で登録ができない場合は、こちらをクリックしてください
-
ご注意ください
- LINE公式アカウントへの返信は現在受け付けておりません
- LINEの使用方法などは弊社ではお答えできません
Twitter アカウントもあります!
受験ナビでは LINE 公式アカウントの他、 Twitter アカウントでも情報を発信しています!
フォローはこちらから。

基本情報技術者試験_受験ナビ
@seplus_fe
免除試験を受けた 86% の方が、 1 年間の午前免除資格を得ています。

新しい基本情報技術者試験の合格率が発表! 予想通り初月は 56.4% と高水準のスタート
update
[PR] 新制度になったからこそ使いたい「科目A免除制度」! 免除のメリットと活用方法
update
2023 新制度・基本情報技術者試験 受験申込~受験~合格発表までの流れ
update
基本情報技術者試験 新制度の申込は2023年3月15日から開始
update
基本情報技術者試験 午前免除試験(修了試験)の講評 ~ 2023年1月22日実施
update
科目 B 試験 情報セキュリティ 対策は旧午前試験の過去問で演習|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (3)
update
科目 B 試験 アルゴリズムとプログラミング 対策はプログラミングを経験すること|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (2)
update
科目 A 試験対策は過去問演習|科目 A 試験・科目 B 試験サンプル問題セットからわかる傾向と対策 (1)
update
令和4年度 下期 基本情報技術者試験の応募者・受験者数は駆け込み受験で大幅増加。一方、合格率は約35%とコロナ以降最低の水準
update
基本情報技術者試験 リテイクポリシー と科目 A / 科目 B サンプル問題のフルセットが公開されました
update
- 基本情報技術者試験 の受験勉強をレポート頂ける方を募集中です!
- ツイッター で過去問を配信しています
姉妹サイト 「IT資格の歩き方」 では応用情報技術者以上の情報処理技術者試験の対策記事があります!
基本情報技術者試験を合格されたら、「IT資格の歩き方」で末永く、スキルアップにお役立てください!