はじめての基本情報で役に立った参考書、サイト、動画をすべてお見せします!
※この記事は基本情報技術者試験の旧制度(2022年以前)の記事です。
題材となっている「午後問題」は現在の試験制度では出題されません。ご注意くださいませ。
ブログ、SNS、動画など様々なメディアに情報が溢れ、基本情報技術者試験の対策方法は、さまざまな方の受験体験から、近しい人の勉強法や勉強時間などを参考にして、自身のやり方を決める時代になりました。
この「受験体験記」では、合否問わず、様々な受験体験をインタビューしています。
今回はプログラミングを学びたいと思って、はじめて基本情報を勉強して高スコアで合格できた 榊 さんに、午後問題の勉強計画や、参考書やサイト、動画など役に立ったコンテンツを全部紹介いただきました!
定番のものもあれば、あまり知られていないものもあり、とても参考になるリストでした! ぜひご覧ください。
榊 蜜柑子 さん (仮名)
大学生で文系専攻。独学で IT を勉強中
プログラミングが学びたい!
―― まったくの未経験から IT を学ぶようになったとのことですが、どういう経緯があったのでしょうか?
それで最初は Web ページを書く練習から始めて HTML / CSS を書くようになってきたので、一通り基礎が学べると思い、基本情報を受験することを決めました。
―― それで基本情報を受験されたんですね?
いえ、いきなり基本情報を受験するより IT パスポートを先に受けた方が良いと言われたので、その前に IT パスポートを受験しました。合格できて、初めて聞く用語が少なくなったんですが、プログラミングが出てこなくて物足りなさがあったんです。
そこで、基本情報ならプログラミングに関する問題が出てきて、また、もしプログラミングなどを仕事にするなら基本情報は持っていた方が良いと思って、受験しようと決めました。
はじめての午後の攻略法
―― はじめて基本情報を勉強されていかがでしたか?
IT パスポートを学んでいたので、覚えることは少なかったです。このため、出題が似通っている午前や情報セキュリティはほとんど勉強していませんでした。
中心に勉強したのは午後のアルゴリズム、プログラミングの必須選択問題、選択問題です。
―― 午後はどのように勉強しようとお考えになったのですか?
午後の出題形式と配点が変わっていたので、それを参考にしました。アルゴリズムとプログラミングと情報セキュリティで配点の 70 % もあり、このうち情報セキュリティは IT パスポートがだいたいカバーしていたので、アルゴリズムとプログラミングを勉強すればなんとかなるかなという感覚でした。なので、選択分野はそれほど注力していませんでした。
―― 必須選択分野に注力して、選択分野は力を抜いていたと
はい、選択分野の過去問は一通り解きましたが、特に何度もやりませんでした。その中でもストラテジ系・マネジメント系はあまり得意ではなく、出題される確率も 1/ 3 だったので選択しない・勉強しないと決めて、テクノロジ系を中心に解いていました。ただ解いていると、データベースは好きだなと思ったので SQL は力を入れて勉強しました。
―― では、アルゴリズムとプログラミングはいかがでしたか?
どちらも難しくて、解けなくて何度も受験するのを辞めようと思ったほどでした。
特にアルゴリズムは苦手すぎて、後回しにしてしまいました。これは初めて受験される方なら、よくハマりそうな罠じゃないかなと。
―― というと、後回しは良くないと
毎日少しづつでも学習していくことをオススメします。何度もくじけそうになりましたけど、私はやり続けてなんとかなりました。
理解できなくて何回も解いて、答えを覚えてしまうのですが、プログラムの処理の流れと変数の中身の理解を目的にすると、プログラムそのものまでは覚えていないので、何度解いても気にならなかったですね。
―― どれぐらい過去問を解いたのですか?
新しいものから古いものまで公開してあるものはすべて解きました。他にも本やインターネットの記事に動画、いろいろなものを参考にしながら、どんどんやっていくうちに、理解できるようになって、正解率が上がっていくのは楽しかったですね。
―― 何度もやって苦手が克服できるようになっていったのですね。
一方で、プログラミングについて伺いたいのですが、まず言語は何を選ばれたのでしょうか?
表計算とアセンブラ ( CASLⅡ) で悩んだのですが、表計算は文字が多いこととプログラミングをしてみたかったので、少しでもプログラミングに近いアセンブラを選びました。 Java と C 言語は難しいと聞いていたのと、構文を理解するのに時間が掛かると思い、やめました。
―― アセンブラは確かに短期間で構文を理解でき、プログラミングですものね。そのアセンブラはどのように勉強していたのですか?
アセンブラも SQL やアルゴリズムと同じやり方で勉強していて、どう処理されているのか、紙に 1 番目の処理、 2 番目の処理 … のようにステップごとに書きだして理解していました。 1 問 1 問かなり時間がかかるので、例えば、アルゴリズムだと 1 日 2 時間ぐらいかけてやっていました。
良かった参考書とサイトと動画、全部挙げてみました
―― トータルでは勉強時間はどのぐらいになったのでしょうか?
勉強を開始した 10 月 ~ 1 月までが 1 日 1 時間、 2 月 ~ 5 月は 2 時間、 6 月は 3 時間程度でした。合計すると 450 時間ぐらいになりますね。
―― なるほど … なかなか時間をかけられたんですね。
続いて、先程、本やインターネット、動画と色々使われていたと仰っていたのですが、どのようなコンテンツを利用されたのですか?
かなり沢山使ったのですが、全部紹介したほうがよいでしょうか?
―― ええ、ぜひ全部お願いします!
わかりました。全部挙げてみますね。
-
午前対策
- 「キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者」 (技術評論社 刊行 きたみりゅうじ 著)
- 解説付きで過去問が解ける「基本情報技術者試験ドットコム」 の過去問道場
- アルゴリズム問題や計算問題などの解き方など詳しく教えてくれるサイト 「基本情報技術者試験 受験ナビ」
- アルゴリズムの動き方が分かるアプリ「アルゴリズム図鑑」
- 付録で疑似言語を動画でも教えてくれる参考書、「うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 福嶋先生の集中ゼミ」 (日本経済新聞出版 刊行 福嶋 宏訓 著)
- SQL でオススメの参考書、「いちばんやさしい SQL 入門教室」 (ソーテック社 刊行 矢沢久雄 著)
- アセンブラでオススメの参考書、「情報処理技術者テキスト プログラミング入門 CASLⅡ」 (実教出版 刊行 浅井宗海、岸田徹夫、尾川順子 著)
- アセンブラのトレースが書いてあるサイト、 「猫先生!?がプログラミングをガリ勉してみた。」
- YouTube で基本情報技術者試験を教えてくれる「文系でもわかる! IT勉強会」
午前・午後対策
アルゴリズム・アセンブラ
―― 受験ナビも挙げていただき、ありがとうございます!定番だけでなく、かなり色々なコンテンツを使っていたんですね。これは参考になります。
では、実際の試験はどうだったのでしょうか?
2021 年 上期試験で午前と午後をわけて受験して、午前はなんとか通過したもののスコアは悪くて、そこから仕切り直して勉強した午後は自分でも良いスコアで合格できたと思います。
- セキュリティ
- 100 % ( 20 点)
- アルゴリズム
- 100 % ( 25 点)
- プログラミング(アセンブラ)
- 82 % ( 20.5 点)
- 選択分野 1(データベース)
- 76 % ( 11.4 点)
- 選択分野 2(ソフトウェア設計)
- 73 % ( 10.95 点)
- 合計
- 88 点
―― 計画通りに、必須分野で合格に必要な点数に達している上に 88 点!! しかも苦手なアルゴリズムで 100 % とは! 勉強の成果が出ましたね。おめでとうございます!
ありがとうございます。
CBT 試験では午前と午後は別々に受験しよう!
―― 実際、基本情報を受験してみて、スキルアップやキャリアという点で変化はありましたか?
基本情報だと体系的に学べるので、その名の通り IT の基本や用語が一通りわかって、これからの勉強や、もしプログラミングの仕事に就いても役に立つように思います。
―― 受験目的であったプログラミングについてはいかがですか?
最初はプログラミングの処理、分岐や繰り返しとか構造や処理の考え方すら分からなかったのですが、受験後は、言語が違うプログラムを読んでも理解がしやすくなったと思います。
―― しっかりスキルアップに繋がったようでよかったですね。では、最後に受験者へのアドバイスがあればお願いします!
CBT 試験に変わり午前と午後が別の日に受けられるようになって、とてもラクになりました。紙ではないので問題に直接書き込めないのが少し難点ですが、午前と午後の間の時間を有効活用して、最後まで諦めずに勉強を続けるとよいと思います。
―― 今日はありがとうございました!
ありがとうございました。
免除試験を受けた 74.9% の方が、 科目A免除資格を得ています。
南葛SC下平匠選手 基本情報技術者試験 合格体験記 特別インタビュー<後編>
update南葛SC下平匠選手 基本情報技術者試験 合格体験記 特別インタビュー<前編>
updateはじめて基本情報情報技術者を受験する方がハマる「罠」
updateはじめての基本情報で役に立った参考書、サイト、動画をすべてお見せします!
updateある日、突然システム管理者になってしまった私が基本情報で苦手克服したお話
update知識・経験ゼロから教育研修担当者のプロを目指して基本情報を受験してみた
update「制限時間内に午後問題が4問しか解けない」絶望的な国語力をアップさせた秘訣とは?
update基本情報技術試験は午前免除を使うと勉強しやすい? わたしの午前免除活用法
update本番で午後がわからなすぎて諦めて途中退室した悔しさをバネに、8割まで正解率アップできた勉強方法
update文系出身で非IT企業の事務職がIT系への転職を目指して基本情報技術者試験を受験してみた
update- 基本情報技術者試験 の受験勉強をレポート頂ける方を募集中です!
- ツイッター で過去問を配信しています
姉妹サイト 「IT資格の歩き方」 では応用情報技術者以上の情報処理技術者試験の対策記事があります!
基本情報技術者試験を合格されたら、「IT資格の歩き方」で末永く、スキルアップにお役立てください!
友人がプログラミングをしていると聞いて、話を聞いたり、やっていることや出来たことを見せてもらううちに、自分でもプログラミングがしたくなったんです。