南葛SC下平匠選手 基本情報技術者試験 合格体験記 特別インタビュー<前編>
ブログ、SNS、動画など様々なメディアに情報が溢れ、基本情報技術者試験の対策方法は、さまざまな方の受験体験から、近しい人の勉強法や勉強時間などを参考にして、自身のやり方を決める時代になりました。
この「受験体験記」では、合否問わず、様々な受験体験をインタビューしています。
今回は、約半年間の学習期間を経て基本情報技術者試験に合格された、南葛SCでサッカー選手 兼 システム会社のエンジニアとして活躍されている下平匠選手にお話しを伺います。
なぜ基本情報技術者試験を取得しようと思ったのかや、少ない時間でどのように学習を進めて合格されたのかなど、前後編に分けてたっぷりお届けします!
前編では受験のきっかけや科目A免除試験対策を中心にお話しいただきました!
※SEプラス公式YouTubeにて、本対談の様子も公開しております!
※SEプラスでは南葛SCパートナー企業として、IPA認定eラーニング「独習ゼミ」の提供や勉強会の実施など、下平選手の学習のサポートをさせていただきました
インタビュアー: SEプラス 山田裕輔、SEプラス 寺井 彩香
もくじ
自分が何者なのか”対外的なITスキルの物差しを求めて受験を決意
――(寺井) 基本情報技術者試験を受験してみようと思われたきっかけを教えていただけますか?
――(山田) どんな資格を受けるか事前に調べたりされたんですか?「🔎IT 資格」みたいな形で。
そんな感じで調べました!
それでITパスポートという試験も出てきたのですが、それはエンジニア以外も対象の1番初歩の試験だったので、2年もエンジニアとして働いていたらITパスポートレベルは大丈夫かと考えて、基本情報技術者試験から受けてみることに決めました。
――(寺井) そうだったんですね!
そして下平選手がXで「基本情報技術者試験の勉強をしてます」というポストをされて、その投稿を山田が見かけてリプライしたところから、SEプラスのサポートが実現したんですよね!
――(山田) そうなんです。
SEプラスが南葛SCさんのパートナーをさせていただいていたこともあり、「SEプラスで学習をサポートさせていただきたいです」とお声がけしたところ、下平選手からも「是非!」とお返事をいただきました。
はい。あの当時は1人で書籍を使って勉強していて、年内に合格できればいいかな、くらい漠然とした感じでやっていたので、サポートのお声がけをいただけて本当にありがたかったです。
――(寺井) こちらとしましても、サポートさせていただけることになって本当に嬉しかったです!
60点中17点から始まった科目A免除試験対策
――(寺井) 弊社のサポートが始まり、まずは科目A免除試験の合格を目指されましたよね。
科目A試験の問題を初めて見た時、どのような印象でしたか?
実務では使っていない内容が圧倒的に多いなと感じました。
何というか、プログラミング的な知識というよりかは、幅広い知識が必要というか…。
ちょっと面食らった部分もありました。
――(寺井) そうだったんですね。でも免除試験当日まで、大体1~2週間に1回の頻度で冨原講師と一緒に勉強会を実施させていただいていましたが、回数を重ねる度に成績がぐんぐんと伸びていきましたよね!
――(山田) たしか初めて模擬試験に挑戦したときは、点数があまり…
めちゃくちゃ低かったです(笑)
――(山田) でも、そこから最終的には合格されているのが本当にすごいです!
科目A試験は60問中36問正解で合格ですが、初めは17問正解という結果でしたよね。
はい。そうでしたね!
――(山田) その時、点数として初めて結果が出ましたが、その時はどのような印象でした?
正直、もっと全然だめかな?と思っていたんですけど、合格点に対して大体半分はとれていたので、今のペースで学習しつつ、分からないところは冨原講師に教えてもらいながら解決していければ合格できるんじゃないかなと思いました。
漠然とした「よく分からない自信」みたいなものがよくあるのですが、いけそうだなと。
――(山田) 本当にそのマインドが下平選手のすごいところですよね!
当時、我々は点数を見て「下平選手のモチベーションが下がってしまったらどうしよう…」と少し心配していたのですが、下平選手は「伸びしろかないです!」と前向きに仰っていたのも、よく覚えています!
移動時間で暗記以外にしていたこと
――(寺井) サッカーとシステム会社での業務というお忙しい中、かなり少ない時間での勉強だったと思いますが、どのような対策をされていたんですか?
結構電車に乗る時間が長いので、移動時間でうまく勉強できたかなと思います。
科目Aは、問題を解く部分と暗記に近い部分があったので。
――(山田) なるほど。暗記系と問題を解く系は並行して勉強されていたんですか?
問題を解く系は、机に向かえる時だけでした。
移動時間は暗記に充てて、あとは勉強会の時に解いた問題を見返すこともしてました。
コツというほどではないですけど、問題の解き方や考え方を復習するような感じでやってました。
――(寺井) 解いて終わりではなくて、解いた問題をもう1回見直して、しっかり理解するということをされていたんですね。
そうですね。解き方が分かれば、数字が違っても解けると思うので。
――(山田) それって意外と難しいことなんですよ。勉強していく中で、多くの人はできなかった問題を解き直すよりも、どんどん別の新しい問題を解いていきたくなりがちなんですよね。
ただそうなると、分からないことが溜まっていくだけで、理解が進まなくなってしまいます。
なので、下平選手はそういう合格に向けたアプローチがしっかりとできていたんだと思います!
でもやっぱり冨原講師が分かりやすく丁寧に教えてくださったので、それが大きかったかなと思います。
1~2週間に1回の、1時間という時間で、しっかり理解できるまで教えていただけたので、それがすごくありがたかったです。
――(寺井) 冨原講師もそれを聞いたら大喜びしそうですね!
初のマークシート試験にも緊張はしなかった
――(寺井) そして、ぐんぐん成績を伸ばしながら臨まれた試験当日ですが、どうでしたか?
科目A免除試験はマークシートでの試験ですが、緊張とかはされませんでしたか?
緊張はしなかったです。ただ、高卒でプロになったので、そもそも試験を受ける機会がなくて、マークシートの答え方とかもよく分からなかったです。
――(山田) 高校生時代の期末試験以来ということですもんね。
いや、期末試験とかはマークシートではなかったので、おそらく生まれて初めてでした(笑)
――(寺井) そうだったんですね!そんな中でも緊張されなかったということが改めて本当にすごいです!
そうですね。元々あんまり緊張はしないんですけど、覚えたことを出せればいけるんじゃないか、みたいな感じではありました。
――(山田) 試験は1問目から順に解いていかれたんですか?
そうですね、順番に解いていきました。
――(山田) 順調に解けましたか?
全然分からない問題は、もう諦めて飛ばしていました。
それで、たしか41点とかそんなんでしたよね。なので、結局3分の1くらいは分かってないという感じで(笑)
――(山田) いやいや!合格点が6割以上と決められている中で、しっかり合格されているので問題ないと思います!
1回のチャンスで掴み取った科目A免除資格
――(山田) 裏話じゃないですけど、今回下平選手は7月の科目A免除試験に合格されているのですが、実は、6月にあった免除試験もできれば受験したい!ということで、元々は6月を目指して勉強されていたんですよね。
そうですね。
――(山田) 6月の試験日程が試合と重なってしまって、7月の一発勝負になってしまった中でもしっかり1発で合格されたというのが本当に素晴らしいです。
――(寺井) メンタルの強さというんですかね、本当にすごいです!
落ちたら1日で科目A・科目B両方受ければいいや!という気持ちで受けました(笑)
――(山田)(寺井) (笑)
自分の中での目標が、「年内に基本情報技術者試験合格」だったので、そういう変なプレッシャーはなかったです。
科目A試験が免除できれば、もう最高ではあるんですけど、最悪落ちちゃってもチャンスはあるかなっていうような。
――(山田) 実際、試験前にご自身の中で「まあ、いけるだろう」みたいなのはあったんですか?
5分5分っていう感じでしたね。
模擬試験で36点以上を取れるようになったのも、試験の1週間前ぐらいで、その後も当日まで36点前後を行ったり来たりだったので。
正直当日はどうなるかなという気持ちで、試験が終わった後も、合格できたかどうかギリギリだな、という感覚でした。
免除試験を受けた 74.9% の方が、 科目A免除資格を得ています。
南葛SC下平匠選手 基本情報技術者試験 合格体験記 特別インタビュー<後編>
update南葛SC下平匠選手 基本情報技術者試験 合格体験記 特別インタビュー<前編>
updateはじめて基本情報情報技術者を受験する方がハマる「罠」
updateはじめての基本情報で役に立った参考書、サイト、動画をすべてお見せします!
updateある日、突然システム管理者になってしまった私が基本情報で苦手克服したお話
update知識・経験ゼロから教育研修担当者のプロを目指して基本情報を受験してみた
update「制限時間内に午後問題が4問しか解けない」絶望的な国語力をアップさせた秘訣とは?
update基本情報技術試験は午前免除を使うと勉強しやすい? わたしの午前免除活用法
update本番で午後がわからなすぎて諦めて途中退室した悔しさをバネに、8割まで正解率アップできた勉強方法
update文系出身で非IT企業の事務職がIT系への転職を目指して基本情報技術者試験を受験してみた
update- 基本情報技術者試験 の受験勉強をレポート頂ける方を募集中です!
- ツイッター で過去問を配信しています
姉妹サイト 「IT資格の歩き方」 では応用情報技術者以上の情報処理技術者試験の対策記事があります!
基本情報技術者試験を合格されたら、「IT資格の歩き方」で末永く、スキルアップにお役立てください!
僕は今、南葛SCでプレーしながら昼間はシステムエンジニアとしても働いています。
勤めている会社ではエンジニアとして完全未経験から働かせてもらってまして、実務でできることは少しずつ増えてきたのですが、人に対して“自分が何者です”とか“こういうことができます”みたいな物差しがなかったんです。
なので、人に自分を説明するときに“この資格を持ってます”と言いたいというか、証明できるようになりたかったのと、加えて自分の実力を客観的に知りたかったというのもあり受験することにしました。