情報処理安全確保支援士とは
資格紹介
情報処理安全確保支援士は、情報セキュリティに携わるプロフェッショナルの資格で、日本の情報を守るべく、国が今、最も力を入れている分野になります。
試験そのものは、旧情報セキュリティスペシャリストの内容を引き継いでいますが、合格後に登録し、定期的に研修を受けてスキルを維持するような制度になっているのが特徴です(登録は任意)。
国の力の入れようは、平成26 年から、全ての区分で情報セキュリティ関連の出題を増やすというところにも表れています。今のところ午前Ⅱの話なのですが、今後は、他の区分の午後Ⅱや午後Ⅰにも入ってくるでしょう。これからも将来にわたって、情報処理技術者試験を定例行事化するのなら、優先的に勉強しておくべき資格区分ですね。
この資格の基本SPEC!
昭和13年に初回開催。年2回開催
総合格者数 82,086名/平均合格率 14.1%
年度 | 回数 | 応募者数 | 受験者数 (受験率) |
合格者数 (合格率) |
---|---|---|---|---|
平成13年~平成20年※1 | 8 | 283,634 | 186,368(65.7) | 24,796(13.3) |
平成18年~平成20年※2 | 3 | 76,622 | 46,442(60.6) | 4,904(10.6) |
平成21年~平成28年※3 | 16 | 452,917 | 300,011(66.2) | 44,201(14.7) |
平成29年~平成30年春 | 3 | 71,735 | 48,863(68.1) | 8,185(16.8) |
総合計 | 30 | 884,908 | 581,684(65.7) | 82,086(14.1) |
- ※1. 平成13年~平成20年:情報セキュリティアドミニストレータ
- ※2. 平成18年~平成20年:テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
- ※3. 平成21年~平成28年:情報セキュリティスペシャリスト
直近3期分のデータ
年度 | 平成30年春 | 平成29年秋 | 平成29年春 |
---|---|---|---|
応募者数 | 23,180 | 23,425 | 25,130 |
受験者数(受験率) | 15,379(66.3) | 16,218(69.2) | 17,266(68.7) |
合格者数(合格率) | 2,596(16.9) | 2,767(17.1) | 2,822(16.3) |
『定額制』
高度試験対策研修 KOUDO 初公開!
定額制だから、どの区分でも何名でも 受け放題!!

情報処理安全確保支援士 8月は午後対策をはじめよう|2023年度 秋期
2023-08-01

情報処理安全確保支援士 7 月は午前Ⅱ [午前2] 対策をはじめよう|2023年度 秋期
2023-07-03

情報処理安全確保支援士 対策 6月は出題傾向を知ろう|2023年度 秋期
2023-06-26

情報処理安全確保支援士 試験直前チェックシート 2023 年度 ~ 4月にやるべきこと
2023-03-31

情報処理安全確保支援士 午後1午後2 解くべき過去問と目を通すべき Web 資料 2023年度 ~3月にやるべきこと
2023-03-13

情報処理安全確保支援士 対策 2023年度 春期(令和5年度)~1月からそろそろ午後対策を始めよう
2023-01-05

2023年10月から情報処理安全確保支援士と高度情報処理技術者試験の組込み分野はどう変わる?
2022-12-28

情報処理安全確保支援士 の対策準備 2023 春期 ~ 12月は午前Ⅱ(午前2)過去問をリード役に活用して知識を体系化しよう
2022-12-01

情報処理安全確保支援士 2022年度 9月は午後の過去問題を参考書にして理解を深めよう
2022-09-07

情報処理安全確保支援士 2022年度 7 月は知識の補充と午後の勉強法を知って始めよう
2022-07-07

情報処理安全確保支援士 午後1午後2 解くべき過去問と目を通すべき Web 資料 2023年度 ~3月にやるべきこと
2023-03-13

情報処理安全確保支援士 午前Ⅱ [午前2] 王道の対策
2021-06-02

情報処理安全確保支援士 学習計画と対策
2021-08-19

情報処理安全確保支援士 8月は午後対策をはじめよう|2023年度 秋期
2023-08-01

情報処理安全確保支援士 対策 6月は出題傾向を知ろう|2023年度 秋期
2023-06-26

情報処理安全確保支援士 試験の特徴と難易度 ~知識量が問われる資格~
2021-01-05

情報処理安全確保支援士 7 月は午前Ⅱ [午前2] 対策をはじめよう|2023年度 秋期
2023-07-03

情報処理安全確保支援士 午後対策 (午後Ⅰ午後Ⅱ) 王道の解き方
2021-03-23

情報処理安全確保支援士 試験対策に効く、目を通しておきたいWebページまとめ
2019-03-07

情報処理安全確保支援士 試験の過去問から見た特徴と対策
2019-06-21

- 略歴
- 株式会社エムズネット代表。
大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。 - 保有資格
-
- 情報処理技術者試験全区分制覇(累計 32 区分,内高度系 25 区分)
- ITコーディネータ
- 中小企業診断士
- 技術士(経営工学)
- 販売士 1 級
- JAPAN MENSA 会員
オフィシャルブログ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba