今回参加した研修コースは Python で ディープラーニング入門 です。 SEカレッジでもAI、Pythonの関連コースが増えましたね。ビジネス、体験寄り、実装寄りと出てきています。 先日IPAからAI[...]
公開日:2019年06月03日
今回参加した研修コースは 工数見積もり -実践編- です。 見積もりは「まるっとだいたい3ヶ月」が得意技の私ですが、だいたい1.5倍オーバーし、ヒドイときには5倍かかったことがあります。。(社内のプロジェクトで[...]
公開日:2019年05月20日
今回参加した研修コースは 情シス部門のベンダコントロール術 です。 ベンダコントロールの中でも、重要となるベンダ選定のポイントにフォーカスをあてたものでした。 皆さまは、お客様の「おカネ」を大事にす[...]
公開日:2019年05月17日
今回参加した研修コースは 脱初級! パケット解析で学ぶネットワーク技術 です。 これまでにも色々なネットワークのコースで、どのように通信するのか学びましたが、いよいよ、通信の中身、パケットを取得して、どのように[...]
公開日:2019年05月15日
本コースならびにこのレポートは、あくまで教育研修上の観点から、仮想環境で攻撃手法を再現したものです。 以前にもレポートした 仮想環境で学ぶセキュリティ実践 というコース同様に、今回はネッ[...]
公開日:2019年04月26日
今回参加した研修コースは 安全なLinux環境を構築してみよう です。 SEカレッジでもセキュリティ関連のコースは、かなり多く開催していますが、このコースはLinuxサーバに特化したセキュリティでした。 [...]
公開日:2019年04月09日
今回参加した研修コースは 楽しく学ぶはじめてのLinux入門 です。 このコースでは、はじめてLinuxを触るというかたに、とっつきにくいCLIを楽しめるよう、いろいろデモンストレーションしてみました。 [...]
公開日:2019年03月28日
今回参加した研修コースは 「体験レベル」を終えたあなたの為のSQL入門 次の一歩 です。 参加してみると、簡単な SELECT文 を使ったことがある方が、トランザクション、JOIN や GROUP BY、HAV[...]
公開日:2019年03月27日
本コースならびにこのレポートは、あくまで教育研修上の観点から、仮想環境で攻撃手法を再現したものです。 今回参照した研修コースは 仮想環境で学ぶセキュリティ実践 です。 セキ[...]
公開日:2019年03月19日
今回参加した研修コースは 1日で習得するPHP入門 です。 AIブームでPythonが目立っていますので、PHPというとアレかもと思っていましたが、満員御礼でした! やはりWebアプリケーション開発にはP[...]
公開日:2019年03月18日