新卒社員から、中途入社社員まで。
あたらしい新人研修のかたちを提供します。
LEARNING FITは、新人研修で必要な14分野の動画を自由に組み合わせ、あなたの会社の新人研修用にカスタマイズできる定額制動画サービスです。
多くのIT企業で研修登壇実績を持つ、質の高い講師陣の講義を、新入社員から中途社員まで、どのタイミングでも研修を受講できるようにしました。
こんな企業の方なら、LEARNING FITがぴったり
スキルも経験も配属もバラバラな新人を抱えている
それぞれの新人に対して同一のカリキュラムを組む必要はありません。14分野の中から、最適なカリキュラムを自由に選択し、グループごとに研修を進めることができます。
研修企画・運営コストに悩んでいる
企画からテキスト作成、社内講師の稼働まで、毎年さまざまなコストが発生していませんか?月額1名あたり98,000円の定額制だから、コストを抑えながら質の高い講義を受講できます。
通年で採用があるから、オープン講座では日程が合わない
中途社員、第二新卒など、入社したはいいものの良いタイミングで研修が見つからない。動画サービスだからこそ、適切な時に、好きな期間で研修を始めることができます。
質の高い講師が見つからない
新人研修は「何を学ぶか」と同時に「誰から学ぶか」も重要です。翔泳社でIT書籍を執筆し、多くのIT企業の研修で高い評価を得る講師だけを集めています。
LEARNING FITでできること
クラスやカリキュラムを構築
14分野から、自由にカスタマイズして研修カリキュラムを構築します。いつ、どのテーマの研修を行うかなど、自社のスケジュールに合わせて設定。また、開発・インフラなどグループごとにカリキュラムを設定できます。
14分野の収録コースを見る
IT基礎
- クイックツアー
- 開発手法
- 品質管理
- アルゴリズム
- セキュリティ
- データベース
- AI
開発言語
- Java
- Python
- PHP
- HTML/CSS
- JavaScript
インフラ
- Linux
- ネットワーク
詳しいコース内容を見る
コースカタログ・資料ダウンロード動画で学習
カリキュラムを設定したら、受講者はスケジュールに従い動画で学習します。テキストや環境構築の手順書、サンプルコードなどをダウンロードできます。また、質問があった場合はフォームに登録し、社内講師の方などが確認できます。
動画学習のためのツール
学習を始める前に
- 環境構築手順書のDL
- 動画テキストのDL
学習中に
- サンプルコードのDL
- 質問BOXに投稿
学習後に
- 確認/分野修了テストを受講
- 最終課題にチャレンジ(言語分野のみ)
進捗確認・受講サポート
管理者は、日報やテストの結果、動画の視聴完了数などを把握し、受講者の日々の進捗を確認することができます。
管理者機能
日報・質問対応
日報の確認や質問BOXに投稿された受講者の質問に対応します。
テスト・動画視聴ログ
受講者のテスト結果や、動画の視聴完了数が一目でわかります。
サポート
指導要綱
社内講師の方のために、受講者がつまづきやすいポイントや指導方法を、動画登壇講師がまとめています。
サポート動画
特に初学者の方などが苦戦するポイントを、別講師による補講形式の動画で復習することができます。
主な動画登壇講師
矢沢 久雄氏
株式会社ヤザワ 取締役社長
独立後、現在はアプリケーションの開発と販売に従事。その傍ら、書籍・雑誌の執筆、またセミナー講師として活躍。
軽快な口調で、知識0ベースのITエンジニアや一般書店フェアなどの一般的なPCユーザの講習ではダントツの評価。お客様の満足を何よりも大切にし、わかりやすい、のせるのが上手い自称ソフトウェア芸人。
主な著書
- 『コンピュータはなぜ動くのか』(日経BP)
- 『プログラムはなぜ動くのか』(日経BP)
- 『新人SEのための「基本情報技術者」入門』(翔泳社) など
冨原 祐氏
株式会社3plus 取締役
自身の資格取得経験を通じて、社会人教育や計画的スキル取得の重要性を知る。
日々スキルアップを続けながらも、今後の活動の中核を講師業へとシフトさせていくために「意味のある学び」を研究中。
普段はアーキテクト、PM、プログラマとしても活躍。SEプラス主催、新人研修DOJOのWebアプリ開発演習コースで毎年登壇。
井上 研一氏
株式会社ビビンコ 代表取締役
IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行っている。
日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。
2015年より経済産業省推進資格ITコーディネータとしても活動。
主な著書
- 『使ってわかった AWSのAI』
- 『ワトソンで体感する人工知能』など
採用状況や配属に合わせたカリキュラム構築例
A社…新卒10名採用/4月入社
4月
クイックツアー
アルゴリズム
データベース
5月
Java
AI
6月
自社でグループ開発演習
B社…新卒20名採用/4月入社 ※開発・インフラクラス分け
4月
2クラス共通
クイックツアー
アルゴリズム
データベース
5月
※開発クラス
Java
AI
※インフラクラス
ネットワーク
Linux
6月
※開発クラス
自社でグループ開発演習
※インフラクラス
現場配属
C社…中途2名採用/10月入社
10月
クイックツアー
アルゴリズム
データベース
ネットワーク
Python
11月
現場配属
※配属後も動画を視聴できるように契約
1名あたりの定額制の料金プラン
1名あたり
月額98,000円(税抜)
- 1か月1名~ 利用可能
- 管理者アカウントは何名でも発行可能
資料で収録コースや詳細機能の確認、
全動画を視聴できる無料トライアルのお申込が可能です
下記フォームにご登録ください。