0 年目 SE のための Web サービス基本の基本|一押しコースの見どころ、紹介します!

SEプラスではSEカレッジを中心に、オリジナルの研修コースを毎シーズン企画しています。
この「見どころ紹介」コーナーは、そういったコースの中でも “イチオシ” のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらいます!
今回は 2021 年度 秋冬シーズンのコースから、 0 年目 SE のための Web サービス基本の基本 を紹介します!

株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | 内定者 |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | 難しい IT 専門用語不要!イマドキの SNS で使われている技術や、インターネットの仕組みについて、どのように成り立っているのかを学べます。 |
これからの開催予定 | 2022 年 3 月 16 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | 座学 |
見どころ紹介
―― コースを企画した背景をおしえてもらえますか?
―― どの SNS を題材にする予定なのでしょうか?
主に Twitter 、 Instagram 、 Facebook などを予定しています。
―― いいですね、身近で動くアプリを題材にすると、技術に興味が持ちやすくなりそうですね!
具体的にはどのような技術が出てくるのでしょうか?
基礎となる IT 用語を解説しながら、使われている Web アプリケーションの仕組み、フレームワークも学べます。
また、 1 年目 SE が Web アプリケーション開発で悩むポイントも先取りで解説するので、少し先の業務のイメージもできます。
―― Web アプリケーションの仕組みも出るとなると、最初の前提知識も高そうに見えますが … ?
難しい IT の専門用語は不要です! “0 年目 SE” とコース名にもある通り、受講する上で前提知識はありません。未経験の方も安心してご参加いただけます。
―― 逆に経験者の方は参加できるのでしょうか?
構いませんが、あくまで未経験者に向けた基本的な内容を扱うため、業務経験のある方が学んですぐに業務に活かせるような知識を学べるわけではありません。
―― 未経験者向けには、他にどのようなコースがオススメでしょうか?
SE カレッジでは未経験の方向けて、多くのコースをご用意しています。
例えば、
- PC やアプリに対する視点をユーザー視点から SE の視点に変える第一歩として「なぜプログラムは動くのか」
- 将来的にプロジェクトマネージャーになりたい!という方には「若手エンジニアのためのプロジェクトマネージャへの道」
- 資格の取得を考えている方には「出るとこだけ!ITパスポート対策」「はじめての基本情報技術者試験」
これらのコースがオススメです。
―― 盛りだくさんですね。
では、最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
4 月から社会人になる学生の方、未経験で SE に挑戦される方に特に受けていただきたいコースです。
このコースを新しいステージへの足掛かりにしていただければ幸いです。

現場の技術をどう学ぶか、工夫を凝らした演習をデザインできる講師
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!

IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 670 講座をほぼ毎日開催中!!

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
今日、新卒採用では文系未経験での採用、中途採用では未経験の方を採用する企業様も増えています。
その中で、未経験の方々に身近な SNS を通じて、中で動いているイマドキの IT の技術を知り、まずは「 IT 」に興味を持ってほしい、その上で「将来はこういうことをしてみたい!」「 SE ってすごい!」そう思っていただければと考え、このコースを企画しました。