業務システムでは、様々なアーキテクチャ・開発言語が使われていますが、その中核は今でもほとんどがリレーショナルデータベースです。
この講座では、多くのシステムの中心となるデータベースの基礎である、データ構造について学びます。
ER図を作成することは、システムの全体像をイメージすることにつながる重要な部分です。
この講座では、データの正規化をなぜ行うのか、どういったケースではあえて重複データを持つのかを学び、ER図を作成できるようになります。
本コースの参加レポートは★こちら★
・DBそのものには触れたことがある人
・基本的なDB用語は知っている人
・正規化は何となく分かるが不安な人
・ER図は読めるが、学んだことがない人や復習したい人
1.ER図の基本
2.ER図を書くためのステップ
3.注文システムのエンティティを洗い出す
4.ER図を作ってみる