ネットワーク設計の基礎|一押しコースの見どころ、紹介します!
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回は ネットワーク 分野から ネットワーク設計の基礎 を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | ネットワーク |
---|---|
レベル | 中級 |
コース一言紹介 | さまざまな技術やネットワーク機器を組み合わせたネットワーク設計について学びます。 |
これからの開催予定 | 2023 年 7 月 25 日( 1 日間) |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | PC 実習(デモ視聴型) |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を伺えますか?
―― 設計は総合格闘技のようなものですものね。 そんな難しい設計をどのように身につけられるコースになっているのでしょうか?
―― ネットワーク機器の知識というと “構築” では必要になるイメージがあります。 設計でも必要なのでしょうか?
―― なるほど、アプリケーションの設計に実装の知識と経験が必要なように、ネットワーク設計でも必要ということですね。 となると、まだあまり構築での知識がない初級者でも受講できるのでしょうか?
ただ、初級者の方でも、このコースと同じ講師、 Gene さんが登壇されている
- 「ネットワークの全体像を学ぶ」
- 「ネットワーク機器の特徴と仕組みを学ぼう」
- 「 VLAN / レイヤ 3 スイッチを学ぼう」
を事前に受講されると、スムーズに受講いただけると思います。
「ネットワーク技術をわかりやすく解説する」ことを目標にフリーのインストラクタ、テクニカルライターとして活動中。
2000 年よりメールマガジン、 Web サイト「ネットワークのおべんきょしませんか?」を開設。 2003 年には CCIE Routing & Switching を取得し、 2003 年 8 月に独立。
―― 機器の知識を幅広く知っておくことが必要なのですね。 わかりました。
ここまでで構築の知識が必要なことはわかりましたが、設計の話はあまり伺っていないので、改めてこのコースで学ぶことを教えてください
例えば、ネットワーク設計では、多くの場合、ネットワーク構成図を作成しますが、場面によって物理構成図と論理構成図を使い分けます。 このときに基礎となる構築の知識・経験が必要になります。 基礎 = 構築と応用 = 設計が地続きで学べるからこそ、繋がりがわかります。
―― さすが、一日のコースですね。 基礎から設計手順、さらに実践まで出来ると。 この実践と言っているのは、設計演習のようなものでしょうか??
―― わかりました。 それだけ多くの知識が設計では必要になるということですね
このコースでは実際にネットワーク設計の演習をネットワークシミュレータ GNS3 を使って作図と検証まで行うことができるため、合わせて受講いただくとより効果的です。
―― 演習までしっかりカバーされているのですね! では、最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
ご興味のある方はぜひお申込みください!
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 900 コースをほぼ毎日開催中!!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
独学で始めるにはハードルが高い内容であるため、いつもの SE カレッジの 3 時間枠ではなく、じっくりネットワークの設計の基礎を学んでいただけるように、一日のコースを企画しました。