MySQL で学ぶデータベースメンテナンスの基礎Ⅰ|一押しコースの見どころ、紹介します!
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回はデータベース分野から MySQL で学ぶデータベースメンテナンスの基礎Ⅰ を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | データベース |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | MySQL を使って、実際の現場で必要とされるデータベースのインストール、セットアップ、バックアップ、リストアのスキルを中心に学習します。 |
これからの開催予定 | 2022 年 7 月 26 日、 2022 年 8 月 2 日、 2022 年 8 月 30 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | ライブ配信 / PC 実習(クラウド開発環境を用意) |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を伺えますか?
―― 確かにアプリケーションは作り直しても、データベースはめったに作り直しませんものね。 とはいえ、運用保守と言っても非常に多岐に渡りますが、今回はどのようなことを学ぶのでしょうか?
データベースの運用で基本となるバックアップ、リストアにフォーカスしています。 そうすることで、 3 時間で必要な知識を一通り学べます。
―― 一番最悪なデータロストを回避・軽減する技術からですね。 確かに基本となるものですね。 バックアップ / リストアにフォーカスするとなると、受講するにはある程度、知識が必要になるのでしょうか?
そうですね、データベース分野の別コース、「 SQL 入門講座Ⅱ データ定義言語( DDL )編」を受講された方や、 RDBMS 、SQL 文の基本ができている方向けとなります。
―― 基礎を学んだ方向けですね。 では、具体的にどのような内容に触れるのでしょうか?
物理 / 論理バックアップ、増分バックアップなど様々なバックアップとリカバリの種類、 mysqldump をはじめとしたバックアップツールと手法、バックアップポリシーの考え方など、バックアップとリストアのコマンド操作だけでなく、バックアップ / リストアの基本が学べます。
―― なるほど、運用設計の上流から手順の実施まで、本当に一通りやるのですね。 ちなみに、 “パフォチュー” は?
バックアップ / リストアをターゲットにした内容になりますので、残念ながら、パフォーマンスチェックやチューニングは触れません。
―― バックアップ / リストアだけで時間一杯ですよね。 では、このコースを受講したあとにオススメするコースはございますか?
このコースの続編に位置する「 MySQL で学ぶデータベースメンテナンスの基礎Ⅱ」がオススメです!
今回ご紹介したⅠの続きのコースで、トランザクション、アクセス制御、ログ管理、その他メンテナンスのスキルを中心に学習できますので、続けて受講いただくことで、運用保守に必要な知識とスキルがすべて身につけられます!
―― セキュリティ関連するものも必要ですよね。
では、最後に、受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
SQL を除いて、データベースは設計や構築より、運用保守することがほとんどです。 運用保守の基本となるバックアップとリストアに必要な知識やツールと、操作を一通り 3 時間で学べます!
ぜひご参加ください !!
携帯電話や政府系金融機関の関連企業でシステムエンジニア・システムコンサルタントを経験。独立後、 IT コンサルティングの傍ら、セミナー講師としても活躍。
豊富な講師経験をもとに、 IT 知識ゼロの新入社員からベテランまで、研修中の疑問を探り出し、解決に導く懇切丁寧なレクチャーで人気。
最近は昔、趣味だったサイクリングで訪れたダムを再訪して、ダムカードを収集することにハマり始めた。
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 900 コースをほぼ毎日開催中!!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
これまでデータベース分野では、テーブル設計や SQL の関連講座が多く、データベースの運用保守を扱う講座はありませんでした。 データベースは作って終わりではなく、むしろ運用する期間の方がはるかに長く、運用保守のスキルは必須です。
またお客様からも運用保守に関するコースを開催してほしいというご意見もあり、今回企画しました!