特集「教えない」研修が有効!|アフターコロナの新しい研修を探る
calendar_month2020-06-11 公開

はじめに
コロナ禍において、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。
これまでテレワークの導入・実施に否定的であった企業でさえも感染拡大を防止するために、テレワークの制度や環境を整え、実施したところが多くあります。また、残念ながら経済環境が悪化する中、IT業界も仕事が減っていて、従業員が自宅待機や休職している企業もあります。
そんな中、社員に休職させるくらいなら研修を受講してもらおうと、研修ニーズが高まっていることをご存知でしょうか。
研修事業者もオンラインで受講できるよう環境や研修ラインナップを着々と整えているところで、単にオンサイト研修(研修会場に足を運んで受講する)をライブ配信するようなものではなく、アフター・コロナ時代ならではの研修も出てきているようです。
本記事では 3 つの特集を通して、アフター・コロナ時代で普及が進むであろう効果が高い研修についてまとめています。
特集目次
特集1
オンライン研修の不安?(コロナ前)
特集2
オンライン研修は単なるライブ中継に非ず!
特集3
費用対効果、時間対効果でも有効な「教えない」研修
label 関連するタグ

株式会社クロノス 関東事業部 ゼネラルマネージャ
「研修の受講者だけではなく、受講された方のお客様にまで、広く多くの笑顔を作る」をモットーにIT企業の技術研修やPM研修などを担当。
最近はAIの研修やセミナーにも多数登壇・講演の実績がある。
- 著作
- [記事]AI人材育成(トレタン)
- [記事]AIでシステム開発はこう変わる(AINOW)
- [書籍]Seasar2によるWebアプリケーションスーパーサンプル(SBクリエイティブ)
- [雑誌]eclipseパーフェクトマニュアル(技術評論社)
- [記事]Webの上のポジョをシームレスにつなぐJBoss Seam(@IT)
- [記事]IT人材の必要性と効果的な採用方法(@人事)
- など