今週のSEカレッジ(11/10-11/14)AI、言語化
~今週のSEカレッジ~
●11/10(月)
【朝】伝え力向上! プレゼンテーションの組み立て方
【朝】頭の中を整理して伝える!思考を「言語化」する力とは?
【昼】管理職に必要な10の力~問題発見力・問題分析力編~
【昼】令和時代のプロジェクト成果の考え方
●11/11(火)
【朝】はじめて学ぶデータベースのしくみ
【朝】応用情報技術者試験の受験心得
【朝】CCNA準備にも!VLANとルーティングのトラブルシューティング
【昼】流れるデータを見える化 Wireshark入門<1.5時間>
【昼】失敗事例から学ぶプロジェクトマネジメント
【昼】朝のダル重解消!集中力UP体操・ストレッチ・呼吸法<1.5時間>
【昼】現場で使える!jUnitでテスト自動化
●11/12(水)
【朝】新人PMに伝えたい!見通し不安なプロジェクトの切り拓き方
【朝】仮想ルータで学ぶTCP/IP通信
【昼】事前に知っておきたい!プロジェクトの「病態関連図」<1.5時間>
【昼】ネットワーク設計の基礎~小規模ネットワーク編~
【1日】ソフトウェアテスト入門講座<1日>
●11/13(木)
【朝】「DX」の前に知っておこう!ノーコード/ローコードで出来ることと出来ないこと
【朝】使ってわかるファイアウォールとWAF
【昼】AIのこれまでとこれから ~2025/2026~
【昼】Linuxで学ぶトラブルシューティング
●11/14(金)は、講座はございません。
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●11/17(月)
【朝】マクロドリル
【昼】苦手克服!基礎理論ドリル~基本情報技術者試験対策~<1.5時間>
【昼】「人が壊れるマネジメント」を防ぐ、正しいマネジメントの考え方と実践方法<1.5時間>
●11/18(火)
【朝】Cisco CLIの使い方とシンプルなネットワーク構築演習
【朝】Accessとデータベースの基礎知識
【昼】IPアドレス計算問題ドリル<1.5時間>
【昼】Access基本操作 クエリの活用・フォーム/レポートの作成
【1日】Javaで1日プログラミング特訓<1日>
●11/19(水)
【朝】Webアプリケーションを通してサイバー攻撃を見てみよう
【朝】「Dify」でAIアプリをつくってみよう!
【朝】CloudWatchってこう使う!EC2で体験するAWS監視の基本
【昼】Power BIで体験するデータ分析の基礎
【昼】クラウドの世界を知ろう!~「オンプレ」との違いとは~<1.5時間>
【昼】ここが危ない!テレワークセキュリティ3つの視点
●11/20(木)
【朝】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<1>
【昼】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<2>
【昼】C#ドリル
【1日】基礎から始めるWeb、DNS、メールサーバーの構築(Linux)<1日>
●11/21(金)
【朝】はじめての基本情報技術者試験
【朝】プロンプト一発で仕事を変える!生成AIで始めるスマートワーク入門<1.5時間>
【昼】3時間で学ぶ!今日から使えるビジネスマナー
【昼】システムエンジニアに必要な法改訂の勘所
【昼】出るとこだけ!ITパスポート対策
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。