今週のSEカレッジ(8/11-8/15)SQL、プロトコル
~今週のSEカレッジ~
●8/11(月)は、講座はございません。
●8/12(火)
【朝】データベースの設計技術
【昼】データベースの概念設計
●8/13(水)
【朝】シェルスクリプト入門
【朝】テストプロジェクトの計画と管理の勘所
【昼】基礎からわかるソフトウェアテストの見積もり手法
【昼】OSとサーバーってなに?
●8/14(木)
【朝】データベースの論理設計
【昼】はじめてのWindows server 2022
●8/15(金)
【朝】プロトコルとNW機器
【昼】今日わかる ネットワーク管理の必須コマンド
【昼】ビールもケーキも我慢しない!賢いダイエットのコツ<1.5時間>
【1日】SQLドリル
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●8/18(月)
【朝】初めて「プロジェクトマネジメント」するための心得
【朝】データベース管理者のためのアーキテクチャ入門
【朝】基本情報「科目Bアルゴリズム問題」解き方のコツ
【昼】プロンプトエンジニアリング入門<1.5時間>
【昼】データベース管理者が知りたい!ファイルとデータの管理方法
【昼】新人研修後に受けたい!Javaのポイント総復習
●8/19(火)
【朝】SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編
【朝】AWSで見るセキュリティ入門
【昼】SQL入門講座Ⅱ データ定義言語(DDL)編
【昼】AIのこれまでとこれから ~2025/2026~
【1日】Javaで1日プログラミング特訓
【1日】【特別開催】Java基礎集中3日間講座
●8/20(水)
【朝】SQL応用講座 実践演習編
【昼】正規化ドリル<1.5時間>
【1日】今日わかる AWS サーバ構築
●8/21(木)
【朝】リモートアクセスVPN構築を学ぼう
【朝】使って学ぶ!Azure活用への道
【昼】何をどう考える?ネットワーク冗長化のポイント<1.5時間>
【昼】NWエンジニアが知っておきたいトラブルシューティング
【昼】これでわかる!Laravelでのデータベース処理を体験!
●8/22(金)
【朝】Javaエンジニア必見!3時間で高めるライブラリ・フレームワークの選定スキル
【朝】問題の原因を見つけるための問題の切り分け術<1.5時間>
【朝】リーダーが知るべきメンバー別コミュニケーション
【昼】「システム開発」の流れを知ろう<2時間>
【昼】新人が現場に行く前に知っておきたいこと
【昼】ビジネスのための教養&思考法としての哲学
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。