今週のSEカレッジ(7/7-7/11)SQL、データ操作言語
~今週のSEカレッジ~
●7/7(月)
【朝】Pマーク管理者のためのセキュリティ管理
【朝】新人研修後に受けたい!Javaのポイント総復習
【朝】PMBOK第7版から学ぶ!プロジェクトマネジメントのあるべき姿
【昼】実演!バーチャルマシンを使ったセキュリティ事例
【昼】はじめてのアルゴリズム
【昼】現場で役立つ!プロジェクトにおけるコミュニケーション管理術
●7/8(火)
【朝】LAN構築で学ぶNW技術 part1
【朝】ケーススタディで学ぶセキュリティの事例解析
【昼】LAN構築で学ぶNW技術 part2
【昼】ヒヤリハット事例で学ぶ!個人情報保護<1.5時間>
●7/9(水)
【朝】インデックス設計を見直してみよう
【朝】今、考えるべきセキュリティ認証 ~ISMS・PCI DSS~
【朝】3時間で学ぶExcel~初級編Ⅰ~
【朝】抱え込まないプロジェクトマネジメント~任せる技術を身につける~
【昼】パフォーマンスチューニングの勘所
【昼】暗号と認証<1.5時間>
【昼】3時間で学ぶExcel~初級編Ⅱ~
【昼】生産性を上げるための考え方と方法,3つの武器~変動の時代に生き残るビジネスパ-ソンになるには~
●7/10(木)
【朝】MySQLに触れてみよう
【朝】はじめてのAzure入門<1.5時間>
【朝】VBAエキスパート試験から学ぶプログラミング体験
【昼】現場でよく使う実用的なSQL
【昼】3時間で学ぶ!MOS Excel 2019実戦演習<一般レベル編>
【昼】クラウドネイティブってなに?<1.5時間>
●7/11(金)
【朝】トラブルを防ぐ!プロジェクトにおけるリスク管理術
【朝】SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編
【朝】管理職の基本のキ!自走型チームづくりのためのコーチング講座
【昼】プロジェクトスコープとWBS
【昼】SQL入門講座Ⅱ データ定義言語(DDL)編
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●7/14(月)
【朝】オブジェクト指向まとめ
【朝】エンジニアを説明上手にする図解術
【昼】3時間で知る!Java版名刺管理アプリの作り方
●7/15(火)
【朝】失敗事例から学ぶデータベース
【昼】データベースの排他制御とACID特性<1.5時間>
【1日】【対面型 特別講座】3日間で学ぶネットワーク入門
【1日】Javaで1日アルゴリズム特訓
●7/16(水)
【朝】シェルスクリプト入門
【朝】JavaScriptフレームワーク ~Vue.js入門~
【朝】ソフトウェア品質の考え方と『テストの足腰』の鍛え方
【昼】データベースの設計技術
【昼】プログラマーのための生成AI活用法 ~次世代プログラミングテクニック~<1.5時間>
【昼】IT運用管理超入門<1.5時間>
●7/17(木)
【朝】データベースの概念設計
【朝】AWS入門
【朝】ビジネス文書 入門編
【昼】データベースの論理設計
【昼】AWSベースサービス習得
【昼】ビジネス文書 一文作成・情報整理の勘所
●7/18(金)
【朝】C#実践!ASP.NET Core MVCサンプルアプリを改造してみよう
【朝】チームのパフォーマンスが変わる! 部下の健康管理の基本<2時間>
【昼】C#で理解するマルチスレッドプログラミングの基本
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。