今週のSEカレッジ(3/10-3/14)構造化、基本情報技術者試験
~今週のSEカレッジ~
●3/10(月)
【朝】単体テストとテストケースの作り方
【朝】KPIマネジメントの基本~組織目標達成の道筋を描く力をつける~
【昼】品質管理の応用 -ソフトウェア・レビュー-
【昼】“支える力”フォロワーシップの基本~上司やリーダーを支え、組織の成功に導く考え方を学ぶ~
【1日】Javaで1日プログラミング特訓
●3/11(火)
【朝】AIのこれまでとこれから ~2024/2025~
【朝】サーバサイドJava入門 基礎編
【朝】プロジェクトマネジメントのための構造化スキル
【昼】事前に知っておきたい!プロジェクトの「病態関連図」<1.5時間>
【昼】バージョン管理システム Git入門
【昼】サーバサイドJava入門 応用編
●3/12(水)
【朝】デザイン力アップ!PowerPointによる見やすい資料のデザイン入門<1.5時間>
【朝】若手エンジニアのためのプロジェクトマネージャへの道
【朝】SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編
【昼】手を動かして学ぶ!PowerPointデザイン改善ドリル<1.5時間>
【昼】はじめての基本情報技術者試験
【昼】SQL入門講座Ⅱ データ定義言語(DDL)編
●3/13(木)
【朝】どんな仕事でも役立つ!デザイン基本のキを知ろう
【朝】人生100年時代におけるSEキャリア形成論 ~令和時代を生き抜くために~
【朝】今日わかる ネットワーク管理の必須コマンド
【昼】相手から「一発OK」を引き出す!社内プレゼン資料作成術
【昼】情シス部門のベンダーコントロール術
【昼】ネットワークセキュリティの基本パターン
●3/14(金)
【朝】3時間で学ぶ!今日から使えるビジネスマナー
【朝】問題解決技法(状況把握・意思決定)
【朝】サーバー仮想化入門
【昼】ゼロからはじめるjQuery
【昼】ケーススタディで学ぶメンタルヘルス・マネジメント
【昼】サーバー冗長化実践
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●3/17(月)
【朝】Pythonドリル
【朝】AWSベースサービス習得
【朝】3時間で学ぶExcel ~初級編Ⅰ~
【昼】Go言語入門<1.5時間>
【昼】三大クラウドサービス比較(AWS、Azure、GCP)<1.5時間>
【昼】3時間で学ぶExcel ~初級編Ⅱ~
●3/18(火)
【朝】Googleスプレッドシート超入門<1.5時間>
【朝】ITエンジニア入門:必要なスキルと開発技法を理解しよう<1.5時間>
【朝】なっとく!Javaでオブジェクト指向
【朝】マクロドリル
【昼】出るとこだけ!ITパスポート対策
【昼】ER図を書いてみよう
【昼】なぜプログラムは動くのか
【昼】データベースの設計技術
【実地開催特別講座】プロジェクトマネジメント体験 1日集中講座
●3/19(水)
【朝】ビジネス文書 入門編
【朝】Power BIで体験するデータ分析の基礎
【朝】はじめてのWindows server 2022
【昼】伝わる文章を書く!文章書き換え術
【昼】Pythonによるデータ前処理と機械学習
【昼】OSとサーバーってなに?
●3/20(木)、●3/21(金)は、講座はございません。
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。