今週のSEカレッジ(2/17-2/21)AI、言語化、メンバー育成
~今週のSEカレッジ~
●2/17(月)
【朝】今だからこそ知っておきたい心理的安全性!チームで成果をあげるための活用法
【朝】アルゴリズム再入門
【朝】Reactドリル
【昼】基本情報「科目Bアルゴリズム」対策のためのプログラミング入門<1.5時間>
【昼】3時間で学ぶ!タイムマネジメントの原理原則
【昼】PHPドリル
【昼】プロンプトリテラシー~AI時代に必要不可欠な質問力とは~
●2/18(火)
【朝】Redisのきほん<1.5時間>
【朝】RFP(提案依頼書)作成のポイント<2時間>
【朝】AI時代だからこそ身に付けたい!思考を「言語化」する力とは?
【昼】体験して学ぶ!BIツールでできること~概要解説から各種サービス紹介~<1.5時間>
【昼】上流工程でおさえておきたい!優先順位/変更管理/レビューのポイント<1.5時間>
【昼】システムエンジニアに必要な法改訂の勘所
●2/19(水)
【朝】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<1>
【朝】AIを体験してみよう!~ノーコードから生成AIまで~
【朝】WANとインターネットVPNの違いを知ろう
【朝】ビジネスプログラミング的思考入門
【昼】朝のダル重解消!集中力UP体操・ストレッチ・呼吸法<1.5時間>
【昼】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<2>
【昼】実践:生成AIをシステムに組み込もう
【昼】Cisco CLIの使い方とシンプルなネットワーク構築演習
●2/20(木)
【朝】BGP入門
【朝】WindowsServer2022で作るWeb、DNS
【昼】ネットワーク設計の基礎~小規模ネットワーク編~
【昼】シスコ認定試験対策!CCNA取得のためのネットワーク管理
●2/21(金)
【朝】AWS CLI入門
【朝】はじめてのLinux
【朝】リーダーになった人は知っておきたい!メンバー育成の基本
【昼】思考の壁を破る!ラテラルシンキング入門<1.5時間>
【昼】EC2はもう古い!?ECSでコンテナ運用
【昼】Linuxの必須コマンド20選
【昼】人・組織の”科学的な”動かし方~人の心を気にし過ぎて疲弊しないための方法を学ぶ~
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●2/24(月)は、講座はございません。
●2/25(火)
【朝】アジャイルな開発とスクラム(1) ~考え方を理解しよう~
【朝】ここが危ない!テレワークセキュリティ3つの視点
【朝】OSとサーバーってなに?
【昼】アジャイルな開発とスクラム(2) ~導入の仕方を学ぼう~
【昼】実演!Webセキュリティと脆弱性診断
【昼】はじめてのWindows server 2022
●2/26(水)
【朝】90分で解説!情報セキュリティ10大脅威 2024<1.5時間>
【朝】LAN構築で学ぶNW技術 part1
【昼】ユーザ視点で考える!今知っておきたいUX(ユーザエクスペリエンス)向上のノウハウ
【昼】LAN構築で学ぶNW技術 part2
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】生成AIプロンプト攻略: 生成AI付き合いが苦手な人のための逆転発想テクニック(実地開催)
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】初心者必見!要件定義の落とし穴とその回避法(実地開催)
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】動画化厳禁 地獄に落ちるプロジェクトの傾向と対策とは?(実地開催)
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】はじめてのAWSファイルサーバー構築実践!(実地開催)
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】応用・高度情報処理技術者試験の合格方法を考察する~質問タイムあり~(実地開催)
【ウェビナー】【SEcollege IT Festival 2025】ホワイトハッカーを体験しよう(実地開催)
●2/27(木)
【朝】ノーコードで誰でもできる!生成AIによる簡単業務自動化術<1.5時間>
【朝】簿記から学ぶビジネスの基礎
【朝】Accessとデータベースの基礎知識
【昼】テレワーク時にストレスを溜めないメンタルケア<1.5時間>
【昼】令和時代のプロジェクト成果の考え方
【昼】Access基本操作 クエリの活用・フォーム/レポートの作成
●2/28(金)
【朝】相手が理解し納得できる!技術教育・プレゼンへのロジック図解活用術
【朝】ロジカルシンキング 基本編
【昼】はじめてのGoogle Apps Script
【昼】「問題解決」に役立つ!思考の整理術
【昼】成果を出すために!ビジネスマンが知っておくべきヒアリングの進め方
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。