今週のSEカレッジ(12/9-12/13)AI、言語化、基本情報技術者試験
~今週のSEカレッジ~
●12/9(月)
【朝】デザイン力アップ!PowerPointによる見やすい資料のデザイン入門<1.5時間>
【朝】RFP(提案依頼書)作成のポイント<2時間>
【朝】3時間で学ぶ!タイムマネジメントの原理原則
【昼】上流工程でおさえておきたい!優先順位/変更管理/レビューのポイント<1.5時間>
【昼】手を動かして学ぶ!PowerPointデザイン改善ドリル<1.5時間>
【昼】若手社員必見!仕事が時間内に終わるタイムマネジメント<1.5時間>
●12/10(火)
【朝】負担軽減!体に優しい理想のデスク周りの環境づくり<1.5時間>
【朝】Accessとデータベースの基礎知識
【朝】会社の仕組みとIT
【昼】応用情報技術者試験の受験心得
【昼】Access基本操作 クエリの活用・フォーム/レポートの作成
【昼】オリンピックコーチが伝えるセルフマネジメントメソッド
●12/11(水)
【朝】はじめての基本情報技術者試験
【昼】仕事の生産性をUPする!初心者のためのNotion活用術<2時間>
【昼】AI時代だからこそ身に付けたい!思考を「言語化」する力とは?
●12/12(木)
【朝】Linuxで学ぶトラブルシューティング
【朝】デキる人ほど図を使う!『ダイアグラム思考』講座
【昼】Googleスプレッドシート超入門<1.5時間>
【昼】プロトコルとNW機器
【昼】ビジネスプログラミング的思考入門 ~AI・DX時代の仕事術~
●12/13(金)
【朝】テレワーク時にストレスを溜めないメンタルケア<1.5時間>
【朝】実践:生成AIをシステムに組み込もう
【昼】PCをストレスなく使う最強の習慣(Windows 10編)<1.5時間>
【昼】AIを体験してみよう!~ノーコードから生成AIまで~
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●12/16(月)
【朝】AWSベースサービス習得
【朝】Webアプリケーションを通してサイバー攻撃を見てみよう
【昼】90分で学ぶADFS<1.5時間>
【昼】なぜ情報は盗まれるのか?犯罪心理学に学ぶ情報漏えい
【昼】フロントエンド開発テスト入門
●12/17(火)
【朝】PHPドリル
【朝】アルゴリズム再入門
【朝】リーダーが知るべきメンバー別コミュニケーション
【朝】システムエンジニアに必要な法改訂の勘所
【昼】AWSを使ったIoTデバイスデータの収集とDB管理
【昼】なっとく!Javaでオブジェクト指向
【昼】伝え力向上! プレゼンテーションの組み立て方
【昼】情シス部門のベンダーコントロール術
●12/18(水)
【朝】なぜプログラムは動くのか
【朝】はじめて学ぶデータベースのしくみ
【昼】Reactドリル
【昼】オブジェクト指向まとめ
●12/19(木)
【朝】SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編
【朝】「問題解決」に役立つ!思考の整理術
【昼】SQL入門講座Ⅱ データ定義言語(DDL)編
【昼】エンジニアを説明上手にする図解術
●12/20(金)
【朝】キレイなコードを書く -リファクタリング実践-
【朝】MySQLに触れてみよう
【昼】思考の壁を破る!ラテラルシンキング入門<1.5時間>
【昼】Pythonドリル
【昼】現場でよく使う実用的なSQL
【昼】成果を出すために!ビジネスマンが知っておくべきヒアリングの進め方
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(YouTube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。