ヒヤリハット事例で学ぶ!個人情報保護<1.5時間>|一押しコースの見どころ、紹介します!
calendar_month2024-06-20 公開
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回はセキュリティ分野からヒヤリハット事例で学ぶ!個人情報保護<1.5時間>を紹介します!
コースの企画者
渡辺 康太さん
株式会社SEプラス
e&TS Division
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | セキュリティ |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | 個人情報保護における具体的なヒヤリハット事例を取り上げ、何が問題だったのか、そしてそれを防ぐためにはどのように行動すべきだったのかを解説します。 |
これからの開催予定 | 2024/9/11 昼 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | 座学 |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を教えてください。
――コースのポイントや特徴を教えてください。
本コースでは、個人情報保護の重要性を、ヒヤリハット事例をもとに説明するので、受講者の方の身近でも発生する可能性がある事例をイメージしながら受講できる点がポイントです!
――どのような知識やスキルをお持ちの方にオススメのコースですか?
業務で個人情報を扱う全ての社会人におすすめのコースとなっています!
――このコースで学べること、身につけられることを教えてください。
個人情報保護の重要性はもちろん、ヒヤリハット事例をもとに講義を受けることができるため、皆様の身近で発生する可能性のある事例を知ることができ、対策方法についても学べます!
――このコースを受講したあとに、受講をおすすめしたいコースや相乗効果が見込めるコースはありますか?
SEカレッジでは、「ケーススタディで学ぶセキュリティの事例解析」というコースも用意しております。上記コースでは、実際に発生したセキュリティ事故・事件を題材としてケーススタディ方式で学習できますので、さらに理解を深めるのにおすすめです!
――最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
今日、個人情報の利活用が進み、メリットがある反面、個人情報がこれまでにない危険にさらされるケースも増えてきています。そんな中だからこそ、皆様一人一人が個人情報保護に対する意識をしっかりと持つことが重要です。本コースがそんなきっかけや手助けになれば非常に嬉しく思います!
label 関連するタグ
さらには、2022年4月、改正個人情報保護法が全面的に施行されるなど、個人情報保護に対する意識は
年々高まってきています。
そんな中、個人情報保護の重要性を学べる講座をSEカレッジで用意したいと思い、このコースを企画しました。