Excel関数ドリル<1.5時間>|一押しコースの見どころ、紹介します!
calendar_month2024-06-18 公開
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回はOfficeスキル分野からExcel関数ドリル<1.5時間>を紹介します!
コースの企画者
井上 美穂 さん
株式会社SEプラス
e&TS Division
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | Officeスキル |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | 作業効率を飛躍的に高めるための関数ドリル!1.5時間の実践的なレッスンで、業務に役立つ関数を学び、作業の質と速度を改善します。 |
これからの開催予定 | 2024/7/31昼 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | PC実習(要ツールDL演習) |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を教えてください。
――コースのポイントや特徴を教えてください。
関数を使用し、ドリル形式でアウトプットを行うことができる点です。
座学で学ぶだけではなかなか実務に活かすのは難しい関数ですが、実際に自分の手を動かすことで、そのやり方・考え方をしっかりと身に着けることができます。
座学で学ぶだけではなかなか実務に活かすのは難しい関数ですが、実際に自分の手を動かすことで、そのやり方・考え方をしっかりと身に着けることができます。
――どのような知識やスキルをお持ちの方にオススメのコースですか?
知識やスキルは必要ありませんが、Excel で関数を使った事がある方で、もっと関数を使いこなせるようになりたい方にオススメです。
――このコースで学べること、身につけられることを教えてください。
業務に役立つ関数を学ぶことで、作業の効率化やミスの減少に繋がります。
AND 関数やOR 関数、LEFT 関数などといった関数の使い方を実践的に学習し、自ら数式を考えられるようになることを目指します。
AND 関数やOR 関数、LEFT 関数などといった関数の使い方を実践的に学習し、自ら数式を考えられるようになることを目指します。
――このコースを受講したあとに、受講をおすすめしたいコースや相乗効果が見込めるコースはありますか?
Excelをデータ集計ツールとして使用していく場合は、「データ集計を自動化!Excelパワークエリ入門」がオススメです。Excelパワークエリでデータを整形・集計する方法を初学者向けにやさしく解説している動画です。
――最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
Excel関数は業務において、様々に利用できる場面も多いかと思います。
「関数に苦手なイメージがある」「よく利用する関数しか使えない」といった悩みを持つ方に、是非受講いただきたいです。
「関数に苦手なイメージがある」「よく利用する関数しか使えない」といった悩みを持つ方に、是非受講いただきたいです。
label 関連するタグ
「Excelを利用する機会はあっても、関数を使いこなせる自信がない……」
「もっと関数を使って作業を効率的に行いたい……」
そういった意見に答えるためのコースを企画しました。