今週のSEカレッジ(2/26-3/1)ネットワーク全体像、ネットワーク機器の特徴と仕組み
~今週のSEカレッジ~
●2/26(月)
【昼】Googleスプレッドシート超入門<1.5時間>
【昼】PCをストレスなく使う最強の習慣(Windows 11編)<1.5時間>
●2/27(火)
【朝】WindowsServer2019で作るWeb、DNS
【朝】ネットワーク全体像を学ぶ
【朝】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<1>
【昼】ネットワーク機器の特徴と仕組みを知ろう
【昼】PMBOKから学ぶプロマネ入門講座<2>
【昼】シェルスクリプト入門
●2/28(水)
【朝】IPv6入門
【朝】はじめての基本情報技術者試験
【朝】仮想環境で学ぶセキュリティ実践
【昼】内部設計の本質を学ぶためのアーキテクチャの基礎<1.5時間>
【昼】CCNA試験対策!押さえておきたいネットワーク管理のポイント
【昼】AWS認定資格とは?~概要から学習方法まで~
【昼】若手エンジニアのためのプロジェクトマネージャへの道
●2/29(木)
【朝】C#ドリル
【昼】ゼロからはじめるjQuery
【昼】3時間で学ぶ!今日から使えるビジネスマナー
●3/1(金)
【朝】Dockerビルド構成パターン紹介~GitHubからDocker HUBへ自動でアプリケーション登録~
【昼】クラウドの世界を知ろう!~「オンプレ」との違いとは~<1.5時間>
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●3/4(月)
【朝】その対策で大丈夫!?~攻撃者の目的とその手口~
【朝】実演!Webセキュリティと脆弱性診断
【昼】脆弱性を残さない!SQLインジェクション対策<1.5時間>
【昼】ここが危ない!テレワークセキュリティ3つの視点
●3/5(火)
【朝】無線LAN(Wi-Fi)の仕組みと構築
【朝】IT業界人が知っておくべき基本用語
【朝】イノベーション・マネジメント入門講座
【昼】Google Cloudのサービスを連携させる!GCP Cloud Pub/Subの基礎<1.5時間>
【昼】会議効率をUPさせる!生成AI活用のポイントとは?<1.5時間>
【昼】出るとこだけ!ITパスポート対策
●3/6(水)
【朝】Scratchで学ぶ!非エンジニア向けプログラミング<1.5時間>
【朝】会社の仕組みとIT
【朝】プロジェクトにおける課題の見つけ方
【昼】技術者なら知っておきたい!Androidアプリ開発
【昼】乃木坂46に学ぶマーケティング論2023
【昼】DXプロジェクトを成就させるための虎の巻
●3/7(木)
【朝】アルゴリズム再入門
【朝】人生100年時代におけるSEキャリア形成論 ~令和時代を生き抜くために~
【朝】脱TCP!HTTP/3時代の到来
【昼】なっとく!Javaでオブジェクト指向
【昼】情シス部門のベンダーコントロール術
【昼】サーバー仮想化入門
●3/8(金)
【朝】ネットワークセキュリティの基本パターン
【朝】DXの前に知っておきたい!ITで出来ること、出来ないこと
【朝】マネジメント研修~人と組織を動かす原理原則~
【昼】若手社員必見!仕事が時間内に終わるタイムマネジメント<1.5時間>
【昼】AIのこれまでとこれから
【昼】比べて学ぶ仮想マシンとコンテナ
公式アカウントでSEカレッジの情報を発信中!フォロー・チャンネル登録お願いします!
SEカレッジ公式X(旧Twitter)
SEプラス IT教育チャンネル【公式】(Youtube)
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。