事前に知っておきたい!プロジェクトの「病態関連図」<1.5時間>|一押しコースの見どころ、紹介します!
calendar_month2024-01-25 公開
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回はプロジェクトマネジメント分野から事前に知っておきたい!プロジェクトの「病態関連図」<1.5時間>を紹介します!
コースの企画者
大石 健太 さん
株式会社SEプラス
e&TS Division
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | プロジェクトマネジメント |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | プロジェクトの問題を「病(やまい)」に見立て、その症状と原因が複雑に絡み合う図にまとめました。プロジェクトに参加する全ての人たちに知っていただきたい内容です! |
これからの開催予定 | 2024/2/15 昼 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | 座学 |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を教えてください。
――コースのポイントや特徴を教えてください。
本講座ではプロジェクトで発生・遭遇する問題を「病(やまい)」に見立て、その様々な症状や原因が複雑に絡み合い、相互に影響を与えている様を、「病態関連図」というマップでわかりやすく解説する点がポイントです。
――どのような知識やスキルをお持ちの方にオススメのコースですか?
ある程度、プロジェクト経験がある方の方が理解しやすい内容となっておりますので、既にプロジェクトメンバー、又はリーダーとしてのご経験がある方へオススメのコースとなっています。
――このコースで学べること、身につけられることを教えてください。
一見、関連性が無いように見えている部分が実はとても大きなポイントだった等、プロジェクトに対する新たな視点を持つことができます。また、プロジェクトにおける各病の症状と原因、予防策としての技法や知識を知ることで、健康的なプロジェクト進行を目指すことが可能となります。
――このコースを受講したあとに、受講をおすすめしたいコースや相乗効果が見込めるコースはありますか?
「新人PMに伝えたい!見通し不安なプロジェクトの切り拓き方」の受講がオススメです。本コースへご登壇いただいている前田考歩講師に企画いただいたコースとなっており、現代で迷走しがちなプロジェクトをいかに切り拓いていくか?を解説いただきます。
本コースでプロジェクトの「病態関連図」を理解した後に、どのようにプロジェクトを切り拓いていくかを身につけて頂けるので大変オススメです。
本コースでプロジェクトの「病態関連図」を理解した後に、どのようにプロジェクトを切り拓いていくかを身につけて頂けるので大変オススメです。
――最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
上手く進むことの方が少ないプロジェクト、その原因の根幹を理解することは、プロジェクトをスムーズに進行することに繋がります。是非、本講座で新たな視点といえるプロジェクトの「病態関連図」を学習いただき、どのように問題の発生を防ぎ、そして問題が起きたときに軽症で済ませるかのポイントを掴むきっかけとしてみてください!
label 関連するタグ
そうした原因同士の絡み合いを学び、プロジェクトの構造を理解できるコースがあれば多くの方のお役に立つのでは?といった背景より、前田講師に企画いただきました。