声で一緒に盛り上がろう!「AI」を活用した社内会議運営術<1.5時間>|一押しコースの見どころ、紹介します!
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回は AI 分野から 声で一緒に盛り上がろう!「AI」を活用した社内会議運営術<1.5時間> を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | AI |
---|---|
レベル | 入門 |
コース一言紹介 | 「盛り上がる社内会議」をテーマに、「Google Bard」や「Googleドキュメント」を音声で活用する方法から、「Make」を使った自動連携のお話まで、業務に役立つ様々な『生成AIツール』を、「使い方のヒント」と一緒にご紹介します。 |
これからの開催予定 | 2024/1/11 朝、2024/3/5 昼 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | 座学 |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を教えてもらえますか?
―― 「コースのここがポイント!」というものがあれば、教えてもらえますか?
”Google Bard”や”Google ドキュメント”等、手軽に使えるツールを活用して、生成AIを体感できることがポイントです。
―― どのような知識やスキルをお持ちの方にオススメですか?
受講前提がなく、誰もが受講できます。””生成AI”に興味がある方におすすめです。
生成AIを活用して、業務効率に活かしたい!という方にもおススメです。
―― このコースで学べること、身につけられそうなことを教えてください
社内での会議の際に活用できる生成AIを学び、実際にどのように活用できるかを学ぶことができます。
また生成AIを使用するには、プロンプトをいかに上手く使うかがポイントになります。より効果的に活用できるようなプロンプトに関する内容も学ぶことができます。
―― このコースを受講したあとは、どのようなコースがオススメですか?
「ワンクリックで資料ができる!?「AI」を活用したプレゼン資料作成術<1.5時間>」がおすすめです。本講座は会議に焦点を置いた研修ですが、こちらは資料作りに焦点をおいている研修となります。
―― 最後に受講を考えている方や、研修担当されている方にメッセージをお願いします!
”生成AI”はエンジニアの方だけでなく、誰もが活用できるAIです。本講座をきっかけに、自動化を進めてみませんか?
日本アイ・ビー・エムにてERP(Enterprise Resource Planning:業務パッケージ)コンサルタント兼エンジニアとして、通信、金融、流通、製造と、様々な業界の業務システム構築に携わる。
その後、アップルジャパンへ入社。教育分野へのソリューション開発者兼営業担当者として、日本初となる授業システムの構築や、同時期に日本に上陸したスマートフォン端末を使った新しいソリューションの開発など、最先端の現場を経験する。
現在は、人材育成会社「株式会社マイウェイ」を立ち上げる。コンサルタント、エンジニア、物書き、絵描き、経理、総務、戦略企画、その他諸々、会社業務に関わることはなんでも行う、所謂なんでも屋。ENEOS様の社内公式研修をはじめ、数多くの企業様に向けて人材育成の研修・コンサルティングを実施。サイトや書籍を通じて多くの人が参加している「楽しく技術を学ぶコミュニティ『さるでき』」の管理人でもある。
■主な著書
『RPAのはじめかた』(技術評論社)
『WordPressサイト作成塾』(技術評論社)
『iPhoneアプリ開発塾』(技術評論社)
『iPhone 同人誌の創り方』(飛鳥新社)
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 670 コースをほぼ毎日開催中!!
話題となっている”生成AI”に関する研修を実施したいと思い企画をしました。誰もが受講でき、役立つ研修があるとよいのではないかと思い、”会議”をテーマにしました。