メタバース入門 ― Unity でワールドをつくってみよう―|一押しコースの見どころ、紹介します!

「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回はプログラミング / アルゴリズム分野から メタバース入門 ― Unity でワールドをつくってみよう― を紹介します!

株式会社SEプラス
e&TS Division チーフ
コース情報
ジャンル | プログラミング / アルゴリズム |
---|---|
レベル | 上級 |
コース一言紹介 | メタバースの概要を把握し、 VRChat のオリジナルワールドを作れるようになります。 |
これからの開催予定 | 2023 年 6 月 1 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | ライブ配信 / PC 演習(デモ視聴) |
見どころ紹介
―― まずは企画された背景を伺えますか?
―― 話題のテーマきましたね! とはいえ “体験する” ではなく “作る” とは、また一段ハードルが高そうに聞こえます
また、実際に講師がメタバースのワールド作成を行い、これで作り方がわかるので、講義後に実際に作ってみたくなること間違いなしです!
infoVRChatとは
VR 空間にアバターでログインし、コミュニケーションやモノの売買が行えるソーシャル VR プラットフォーム。 ユーザーが作成した「ワールド」と呼ばれる VR 空間に訪れることができ、他ユーザーとの交流を楽しめる。

株式会社トルクス 代表取締役
1975 年生まれ。千葉大学卒業。 デジタルハリウッドで CG プログラムを学んだ後、ゲーム開発会社に 5 年間プログラマーとして在籍。 PlayStation 2 などのゲーム制作を行う。 2005 年より、フリーランスのエンジニアとして、 Flash や Windows 、 スマホアプリなどの開発を経験。
2012 年 7 月 株式会社トルクスを設立。 VR コンテンツや AR コンテンツ、スマホアプリの開発を行っており、注目の企業家として NHK 【松崎しげるとももクロのくろ旅「島根編」】に出演。
加えて VR などの最先端技術を地域の IT 化に活用し、おもしろいことに地域で取り組む「地域おこし XR 研究会」などにも所属。
―― なるほど、そんないい感じのツールが登場しているとは知りませんでした。 その使い方を含め、どのようなコースになるのでしょうか?
―― VRChat すら知らなかった私のような人には、ツール以外のメタバース最新動向に触れられるのはありがたいところです
―― それは助かります! では、最後に、受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
announcementデモンストレーションを行うプラットフォームは、トレンド等を踏まえ、変更になる可能性があります
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!

IT 専門の定額制研修 月額 28,000 円 ~/ 1 社 で IT 研修制度を導入できます。
年間 900 コースをほぼ毎日開催中!!

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
そこで、知識だけでなく、作り方まで学べるコンテンツがあると良いと考え、このコースを企画しました。