Docker ビルド構成パターン紹介 ~ GitHub から Docker Hub へ自動でアプリケーション登録~|一押しコースの見どころ、紹介します!
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回は OS ・システム基盤技術 分野から Docker ビルド構成パターン紹介 ~ GitHub から Docker Hub へ自動でアプリケーション登録~ を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | OS ・システム基盤技術 |
---|---|
レベル | 上級 |
コース一言紹介 | Docker ビルドでオリジナルイメージを構築する手法を学べます。ビルドサンプルを見ながら理解できる内容です |
これからの開催予定 | 2022 年 12 月 13 日、 2023 年 3 月 10 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | ライブ配信 / PC 実習 |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を伺えますか?
―― 企業が開発者体験を重視するようになって DevOps はどんどん入ってますよね。 まずは何から始めるのでしょうか?
Docker ビルドからです。
Docker の基本から一歩抜け出し、ビルドからバージョン管理、自動ビルドまで学びたいインフラエンジニア、開発者の方にはうってつけの内容です。
―― Docker による環境構築の一番最初からですね! 一方で、他のコースでも Docker ビルドには触れていますが、このコースはどのような特徴があるのでしょうか?
インフラ構築自動化の仕組みを学べる点です。
まず、 Docker Hub には様々なイメージが公開されていますが、そのイメージには自分が書いたソースコードがないので、当然そのままでは動かせません。
そこで Docker ビルドを使い自分のオリジナルイメージ(例えば、 Web アプリケーション)を作る方法を学ぶと、その Web アプリケーションをコマンド一つで環境構築を自動化でき、スピーディに、何度でも同じ環境を構築できるようになります。
―― なるほど、 Docker ビルドでオリジナルイメージを作るところが他のコースと違うということですね
ええ、具体的には Docker ビルドで自分のオリジナルイメージを作り、開発 / リリース / 更新のライフサイクルを実装できるようになります。
そこで Docker ビルドの典型パターンである、
- プレーン Build からアプリケーション & コマンド追加でステップアップ演習
- Build から複数インスタンスで共有ディスクをシェア
- 外部設定ファィルや画像ファイルなどコンテンツをインスタンスへ流し込み
を学びます。
―― パターンが実際のアプリケーション開発に近いですね
そのパターンだけでなく、陥りがちな
- ビルド中のプロセス起動の優先順位と起動時間超過による導入失敗
- メモリ不足による失敗、ネットワークポートの失敗
といったミスの解決方法についても学びます。
―― 動かしてみて、はじめてわかるエラーに触れられるとは、とても実践的です
さらに、 GitHub から Docker Hub への自動登録方法も解説するので、 GitHub で問題箇所を修正すれば、 Docker Hub にも自動でプッシュされ、イメージを共有している全員に、正確に修正が適用されます。
人員不足の現場が多い中、このように自動化することで、ミスの削減や負担軽減に繋がります。
―― 開発チームがとてもラクできますね!
ここまで伺っていると、かなり実践的な内容ですが、初めて Docker を使う方でも受講できるのでしょうか?
残念ながら、 Docker の基礎知識や pull / run などの基本コマンド、 GitHub の使い方などの知識をお持ちであるという前提で進めますので、 SE カレッジでぜひキャッチアップしてから受講ください。
―― 確かに他に基本を学ぶコースはありますからね。 では、このコースを受講したあとは、どのようなコースがオススメでしょうか?
Docker ビルドをはじめ DevOps を実現する基本のキとなるのが、実はシェルスクリプトです。そこで「シェルスクリプトによる Web サーバー自動構築入門」がおすすめです。
この講座ではシェルスクリプトを使用して CentOS7 上に Web サーバーを自動構築する方法を学ぶため、シェルスクリプトに慣れながらインフラ自動化の一番基礎を学べます。
―― 原点はシェルスクリプトですものね。 最後に、受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
Docker ビルドは理解が大変かもしれませんが、一度、設定ファイル( Dockerfile )を作ってしまえば、インフラ自動化だけでなく、チームで共有でき、更新も自動化できる便利な技術です。
現場で活用すればメリットがたくさんあるので受講をお待ちしております!
- 略歴
- ネットマーベラス株式会社 代表取締役。
「とにかく昔からサーバ構築が大好き」から現場に役立つベストセラーが誕生。研修でも明日から現場で使える技術を教えます - 著書
-
- 「図解でわかる Linux サーバ構築・設定のすべて」(日本実業出版社 刊)
- 「10 日でおぼえる Linux サーバー入門教室 CentOS 対応」(翔泳社 刊)
- 「コマンドで覚える Linux 」(ソシム 刊)
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 900 コースをほぼ毎日開催中!!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
昨今、開発と運用の融合した開発手法である DevOps が、リリースまでアジャイルかつ正確にできる点などから流行しています。そんな DevOps に繋がる講座を企画したいと思い、そのスタートとなるコースを用意しました。