今日から使えるコミュニケーション術「脳ヨガと雑談力」秋冬版!|一押しコースの見どころ、紹介します!
「イチオシ」のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらう「見どころ紹介」コーナー。
今回は教養分野から 今日から使えるコミュニケーション術「脳ヨガと雑談力」秋冬版! を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | 教養 |
---|---|
レベル | 入門 |
コース一言紹介 | 笑いのプロの放送作家、大倉利晴氏考案! 頭をひねる「脳ヨガ」で直観力や想像力、雑談力を磨きませんか? |
これからの開催予定 | 2022 年 10 月 24 日、 2022 年 11 月 21 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | ライブ配信 / グループ演習 |
見どころ紹介
―― このコースを企画した背景を伺えますか?
萩本欽一氏に師事し、フリーの放送作家として活動。テレビ、ラジオの企画構成をはじめ、ラジオのパーソナリティ、テレビ出演、講演、作詞などを行っている。 主な構成番組(テレビ)は、欽ちゃんのどこまでやるの、欽ドン良い子悪い子普通の子、オレたちひょうきん族、笑っていいとも、クイズ 100 人に聞きました他多数。主な構成番組(ラジオ)も、明石家さんまのブンブン大放送、三宅裕司のヤングパラダイス、つんくのオールナイトニッポンなど多数。 他に、 M-1 グランプリの審査員(予選)なども務める。
―― これはまた珍しいコースですね。 このコースの人気となっているポイントはどこなのでしょうか?
テレワークで Web 会議ツールでのコミュニケーションが増えたので、相手の顔を見ないまま、会議をすることも増えています。 そんな環境でも「雑談」が楽しくできるようになることが人気のポイントです!
―― なるほど、アイスブレイクは自然に楽しくやりたいですものね。 具体的にはどのようなことを行うのでしょうか?
大倉さんが考えた、脳を柔らかくする参加型のゲームとクイズで場を盛り上げながら、自己紹介や雑談に使えるネタを紹介、実際に受講される皆様も体験します。
受講後には「楽しい会話ができるようになった」と感じていただけます!
―― 実際に自分も参加するとマネしやすくなるので、とってもいいですね!
ただし、一つだけ条件があります。 それは雑談力を鍛えるために、ご自身がお話しいただくタイミングが多々あり、ビデオとマイクを ON にしてご参加いただきたいのですね。
―― 実際の会議でもカメラ / マイク ON が必要になることが多いですものね。 わかりました!
では、このコースを受講したあとにおすすめのコースはございますか?
ヒューマンスキル分野の「伝え力向上! プレゼンテーションの組み立て方」がおすすめです!
このコースは、上司や先輩、顧客に対して「何を」「どのように」説明するのか、伝わる説明をするコツを学ぶコースですが、雑談力を鍛えた上で、参加いただくと、学習効果がより期待できます!
―― 学んだアイスブレイクが使えるということですね。 いいですね。
最後に、受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
笑いのプロである放送作家、大倉利晴さんが登壇するコースです。 他ではなかなか学べない内容で、カジュアルな話題と雑学雑談ネタが沢山でてきます。
ぜひ肩の力を抜いて、リラックスして受講ください!
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 900 コースをほぼ毎日開催中!!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
毎年春夏シーズンに開催している「今日から使えるコミュニケーション術 「脳ヨガと雑談力」」は、バラエティ番組の放送作家である大倉講師が登壇する人気のコースです。 ただ、雑談には季節を交えた話も多いので、扱うお題を変えて開催したいと考え、企画いたしました!