今週のSEカレッジ(9/12-9/16)Javaでプログラミング特訓、2020年代で起きること
~今週のSEカレッジ~
●9/12(月)
【朝】オブジェクト指向まとめ
【朝】VBAエキスパート試験から学ぶプログラミング体験
【昼】アルゴリズム再入門
【昼】パターン別!ファシリテーション知識を学ぼう
●9/13(火)
【朝】2010年代で起きたこと2020年代で起きること
【朝】アプリケーション開発で学ぶグラフデータベース
【昼】だれにでもわかるNFT入門 エンジニア初級編<1.5時間>
【昼】マネジメント変革の時 ―2022年からのマネジメント手法を考える―
【昼】はじめてのWindows server 2019
【1日】Javaで1日プログラミング特訓
●9/14(水)
【朝】VLAN/レイヤ3スイッチを学ぼう
【朝】データベースの設計技術
【朝】独学できるC# ―マルチスレッドプログラミングの基本―
【昼】実践!スタティックルートとRIP
【昼】データベースの概念設計
●9/15(木)
【朝】AI開発のための数学のキホン~微分・線形代数・行列~
【朝】データベースの論理設計
【昼】AI開発のための統計学のキホン~統計検定準拠~
【昼】ファイアウォール入門
【昼】リーダーが知るべきメンバー別コミュニケーション
【夜】新人を指導するために知っておきたいこと
●9/16(金)
【朝】なんとなくわかるからもう一歩 機械学習でよく使うPythonライブラリ
【朝】プロジェクトにおけるコミュニケーション管理(PMBOK第6版準拠)
【昼】Ruby入門~他オブジェクト指向言語経験者向け~
【昼】プロジェクトにおけるQCD管理(PMBOK第6版準拠)
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●9/19(月)は、講座はございません。
●9/20(火)
【朝】Docker を使ってみよう ~Docker Compose とDocker Hub~
【朝】NWエンジニアが知っておきたいトラブルシューティング
【朝】Git&GitHub使い方入門
【昼】AzureでオンプレActiveDirectory統合、 WindowsAdminCenterで全体管理しよう!
【昼】Linuxの必須コマンド25選
【昼】実践!Kubernetes入門
●9/21(水)
【朝】現場でよく使う実用的なSQL
【朝】Pythonで学ぶニューラルネットワーク
【朝】LAN構築で学ぶNW技術 part1
【昼】データベース障害のパターンと復旧
【昼】押さえておきたい!ITベンダーへの発注から受け入れまでのポイントと落とし穴
【昼】LAN構築で学ぶNW技術 part2
●9/22(木)
【朝】国の動向から見る法改定の勘所
【朝】DXの最新動向とDX推進人材に求められるスキル
【昼】資格の使い方ー試験合格後に広がる世界ー
【昼】単体テストとテストケースの作り方
●9/23(金)は、講座はございません。
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。

SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。