今週のSEカレッジ(8/1-8/5)SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編、DX最新動向とDX推進人材
~今週のSEカレッジ~
●8/01(月)
【朝】SQL入門講座Ⅰ データ操作言語(DML)編
【朝】資格の使い方ー試験合格後に広がる世界ー
【朝】PMBOKガイド 第7版 概要
【昼】SQL入門講座Ⅱ データ定義言語(DDL)編
【昼】若手エンジニアのためのプロジェクトマネージャへの道
【昼】プロジェクトにおけるコミュニケーション管理(PMBOK第6版準拠)
●8/02(火)
【朝】MySQLで学ぶデータベースメンテナンスの基礎Ⅰ
【朝】現場から始めるリテンションマネジメント
【朝】プロジェクトにおけるリスク管理(PMBOK 第6版準拠)
【昼】MySQLで学ぶデータベースメンテナンスの基礎Ⅱ
【昼】管理職が知っておきたい人事評価制度と面談の基本
【昼】プロジェクトにおけるQCD管理(PMBOK第6版準拠)
●8/03(水)
【朝】ビジネス文書 報告書・稟議書・契約書の書き方
【朝】シェルスクリプト入門
【昼】DXの最新動向とDX推進人材に求められるスキル
【昼】はじめてのWindows server 2019
【1日】Djangoで始めるWebアプリ開発とDB連携
●8/04(木)
【朝】ディープラーニング入門 ~G検定編~
【朝】単体テストとテストケースの作り方
【朝】インフラエンジニアが知っておくべき最新動向
【昼】なんとなくわかるからもう一歩 機械学習でよく使うPythonライブラリ
【昼】Pythonで学ぶニューラルネットワーク
【昼】Azureを使ってみよう
●8/05(金)
【朝】ビジネスマンが知っておくべきインターネット通信の仕組み
【朝】LAN構築で学ぶNW技術 part1
【昼】テスト自動化(Java)体験で学ぶ品質向上のキホン
【昼】LAN構築で学ぶNW技術 part2
※ 朝)9:30~ 昼)14:00~ 夜)18:30~
~来週のSEカレッジ~
●8/08(月)
【朝】アルゴリズム再入門
【昼】なぜプログラムは動くのか
●8/09(火)
【1日】Javaで1日アルゴリズム特訓
【ウェビナー】そのDX化は本当に正しいのか?~DXに本気で挑戦するための思考法とは~
●8/10(水)
【朝】現場でよく使う実用的なSQL
【朝】「Railsの教科書」で学ぶ、Rails入門
【昼】データベース障害のパターンと復旧
【昼】Pythonで実践するCloud AI(Google Cloud編)
●8/11(木)、8/12(金)は、講座はございません。
SEカレッジは、現在オンラインのリアルタイム配信にて講座を開催しております。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております!
アーカイブ動画で講座をご視聴いただける動画サービスもございます。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
( TEL:03-6685-5420 ) 平日10:00~19:00
※お電話の際は「SEカレッジについて」とお伝えください。
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。