一押しコースの見どころ紹介!| 保険業界における DX 化
SEプラスではSEカレッジを中心に、オリジナルの研修コースを毎シーズン企画しています。
この「見どころ紹介」コーナーは、そういったコースの中でも “イチオシ” のコースを企画者にインタビューして、そのコースが何に効くのか、どんな思いがあって作ったのか、語ってもらいます!
10 月よりスタートしている 2020 年度 秋冬のコースから、 保険業界における DX 化 を紹介します!
株式会社SEプラス
e&TS Division
コース情報
ジャンル | ビジネス・インダストリ |
---|---|
レベル | 初級 |
コース一言紹介 | 保険業界の DX 化の背景とそして未来の保険を知ろう! |
これからの開催予定 | 2020 年 12 月 14 日、2021 年 1 月 18 日、2021 年 3 月 1 日 |
開催形式 | オンライン研修 |
研修スタイル | ライブ配信 / 座学 |
見どころ紹介
Q. コースを企画した背景をおしえてもらえますか?
Q. おっと、保険業界のトッププレイヤーとはこれまでのコースと違ったテイストですね
保険業界の特別ゲストをお呼びしております!
キヤノン販売、ソニー生命保険にて、業界のトップセールスとして活躍してきた 斎木修次 様をお呼びし、一戸講師と セッション形式 で講義を行っていきます。
早稲田大学教育学部卒業後、 1977 年キヤノン販売株式会社に入社。 1992 年にソニー生命保険株式会社に入社し、入社 4 年後に最高位エグゼクティブライフプランナーに昇格。
厳しい審査基準がある世界的な保険業界の団体 MDRT で 20 年連続会員。また、その MDRT よりも優秀な成績が必要となる COT に 9 回登録、その上位の TOT に 4 回登録。
1997 年にディライト株式会社(生命保険代理店)を設立。 2012 年に事業承継に業種変換、「アッという間にわかる・誰でもすぐわかる事業承継の本」(新日本保険新聞社 刊)を執筆。
Q. セッション形式とは珍しいですね。なにか狙いのようなものがあるのでしょうか?
体系的な情報や知識だけはなく、保険業界のリアルを知っている方の「現場で働いていた人のリアルな意見」を受講者の方に体験していただきたいと思っております。
それにより、そのリアルをどのように DX 化できるのか、DX 化のポイントがより現実的にイメージできるのではと考えています。
Q. 確かに現場のベストプラクティスを伺う機会はなかなかありませんし。また、そのベストプラクティスが DX のヒントになることが多いですよね
はい、このセッションを通じて、保険業界の現状と未来のビジネスモデルを学ぶことができます。
コロナ禍における、営業形態の変化やそもそもなぜ DX 化が進むのか、事例を踏まえながら、現在進行形のリアルな DX がわかります。
Q. 一方で、かなり業界特化しているように伺えるのですが、事前に保険業界の知識は必要でしょうか?
いいえ、必要ございません。どの職種の方でもご参加いただけるセッションです。
業界の流れや、現状については、セッション内で講師が説明します。もしすでに知識をお持ちの方であれば、より実務に活かせる内容になっております。
Q. 業界知識がなくても良いというのは助かります。他の業界でも通ずる DX のヒントになるかも知れません。逆に、このセッションでは触れないことがあれば、教えてもらえますか?
こちらの講座はあくまで、保険業界のリアルな業務をテーマとした DX のセッションです。 このため DX で使われるような技術などは解説しません。
Q. では、このセッションを参加したあとは、どういったコースがオススメですか?
同じく「 DX 」をテーマとしている『 DX プロジェクトにおけるマネジメント手法』という講座がおすすめです。今後、増えていくであろうDXプロジェクトにおけるマネジメントのポイントを、 3 時間で学べる講座なので、お気軽にご参加ください。
また、このコース同様の対談形式で、不動産業界の DX がわかるセッションもご用意しています。保険業界の DX と比べることで、 DX のパターンのようなものがわかるかも知れません。こちらもオススメです!
Q. 気になるコースですね! では、最後に受講を考えている方や、研修を担当されている方にメッセージをお願いします!
ご覧いただいたとおり、このセッションは誰でも参加できます。
今後、 DX 化により保険業界の未来はどう変わっていくのか?直接講師に質問することも可能ですので、疑問をぶつけていただければと思います!ぜひご参加ください!
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
IT専門の定額制研修 月額28,000円 ~/ 1社 で IT研修 制度を導入できます。
年間 670 講座をほぼ毎日開催中!!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。
コロナ禍でより一層、「 DX(デジタルトランスフォーメーション)」が求められるようになりましたが、いったい DX 化とは何なのか? DX 化により、会社や働き方がどのように変化していくのか?
知っているようで、よく理解できていないことが多いため、 DX に関する講座を企画しました。
また、もう一つの企画背景として、今回、保険業界のトッププレイヤーをお呼び出来たことで新しい形式のコースができそうだと感じたのが、きっかけになっています。