CentOS7で作るLAMP環境 研修コースに参加してみた
今回参加したコースは CentOS7で作るLAMP環境 です。
タイトルからはちょっと分かりにくいのですが、LAMP環境を構築できるようになることが目的ではなく、先日LTS版がリリースされた CentOS 7 に慣れるのが目的です。
アップデートと聞くと、皆さん、どうお感じになりますでしょうか? 既存資産のことを考えると腰が重くなる方も多いように思います。
このコースでは CentOS 7 の新機能ではなく、LAMPの構築を通じて、基本的なコマンドで変わったところはもちろん、ディレクトリ構成、設定が変わった点などを中心に体験したので、アップデートの重い腰を上げるキッカケになるものでした。
では、どんな内容だったのかレポートします !!
もくじ
想定している受講者
Linuxの基本操作ができること
受講目標
- CentOS7の概要を理解する
- CentOS7の新機能とCentOS6との違いを理解する
講師紹介
インフラ分野の講師と言えば 新谷 泰英さん です。
早速、今日のコースでやることを紹介されました。
- 今日は以下のLAMPです。(今は p が python になったりいろいろ言われます)
- Linux
- Apache
- MySQL
- PHP
- 今日の構成
- VM (Virtual Box)
- OS (CentOS7)
- Apache
- PHP
- アプリ (今回はWordPress)
- MySQL
- CentOS7について
- 人気のサービスがCentOS7を要求するようになった
- Amazon Linux 2
- Docker
「帰ってもご自宅で構築できる環境です!」とのことなので、ぜひ読者の方もどうぞ !!
CentOS7
まずは CentOS7 と CentOS6->CentOS7 のアップデート内容についてです。
- RHELの無償版のようなもの
- 違いはサポートの有無
- 有料サービス・サポートが使えない
- 6 -> 7 の変更点
- 起動が速くなった
- コマンドが大幅に変更されている
- 違うOSと考えても良いぐらい (!!!!!)
- 違うOSと考えても良いぐらい (!!!!!)
6 -> 7 の変更
- サービスコマンド
- 6: service, chkconfig でサービス起動したり自動起動したり
- 7: systemctl に統一されている
- 起動
systemctl start httpd
- 自動起動
systemctl enable httpd
- 起動
- ネットワーク設定
- 6: 設定ファイルを編集
- 7: nmtui でGUIっぽい設定ができる
- 厳密には TUI (TextUserInterface) で操作する
- 7: nmcli コマンドで設定
- nm は Network Manager の略ではないか
- 7 でも6同様に操作後、設定ファイルが変わっている
- 標準DB
- 6: MySQL
- 7: MariaDB
- 雑に言うとMySQLとMariaDBは、ほぼ同じ
- MariaDBはMySQLをフォークしたもの
- Oracleが MySQL (SunMicroSystems) を買収したことに伴う
- 今後は違いが出るのではないかな
- MariaDBはMySQLをフォークしたもの
LAMP環境の構築
早速、LAMP環境の構築に取り掛かります。
VM と CentOS7 のインストールと設定
- VMの作成
- VirtualBoxで作成
- CentOS7のインストール
- 仮想光学ドライブからCentOS7のDVDイメージをインストール
- 一時的に使うだけなので Kdump を無効化
- ネットワーク設定をON
- インストール中にUserIDを設定 -> 今回は root のみ
- 再起動したらスナップショットを撮っておくと複数検証のときに使えます
- IPアドレス, hostname, Firewall を設定
- Firewall: firewalld が追加され
firewall-cmd
コマンドを使う
- Firewall: firewalld が追加され
LAMPのインストール
- Apache をインストール
-
yum -y install httpd
- 設定ファイル
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
で編集 - /var/www/index.html を編集
-
- php ならびに関連ライブラリ をインストール
-
yum -y install php php-common, php-gd, php-mysql, php-mbstring
-
systemctl restart httpd
- 192.168.17.***/test.php でサンプルページが表示される
-
- MariaDB をインストール
-
yum -y install mariadb-server
-
systemctl start mariadb
->systemctl enable mariadb
-
mysql_secure_installation
で root パスワードを設定
-
WordPress をインストール
- MariaDB にデータベースを作成
-
create database wordpress
-
- WordPress をインストール
-
yum -y install wget unzip
// unzip でファイル解凍 -
cp -r wordpress/ /var/www/html/wp
でファイルをコピー -
mv
してトラブルが発生すると大変なのでcp
-
chown -R apache.apache /var/www/html/wp
でwpの編集権限を変更
-
- SELinuxの設定を変更
-
chcon -t httpd_sys_rw_content_t /var/www/html/wp/
-
setsebool -P httpd_can_sendmail 1
- メールを送れるように権限変更
- 192.168.17.***/wp/ にアクセス
- 管理者を設定してログイン
無事に表示されました!!
このWordPressのページが表示されたところで、このコースは修了しました。
まとめ
このコースではCentOS7の変更点を、新機能を試す、というより従来の馴染んだコマンドを実際LAMP環境を構築しながら体験してみました。
これまでに体に馴染んだコマンドやエイリアスからは中々抜けにくく、やはり繰り返しやってみる、ということを肌で感じられるものでした。CentOS 6 の EOL (2020年11月30日) の前に、徐々に慣れていくキッカケになったと思います。
アップデートするのは重い腰になりがちなので、キッカケ作りにはとてもオススメです!
label SE カレッジの無料見学、資料請求などお問い合わせはこちらから!!
label SEカレッジを詳しく知りたいという方はこちらから !!
SEプラスにしかないコンテンツや、研修サービスの運営情報を発信しています。