IT専門 定額制研修 SEカレッジ 11月入会の受付中です!
さて、以前ご紹介しました定額制IT研修サービス「SEカレッジ」ですが、10月6日実施「BABOK入門講座」、10月8日実施「ロジカルシンキング入門講座」と2講座を無事終了しました。開催状況をレポートします。
【10月6日実施 BABOK入門講座】
本講座を担当したのは、IIBA日本支部会員、ITストラテジスト協会理事である清水順夫講師です。
最近、多く名前を聞くようになったBABOKですが、実際の要求定義にどうBABOKを活かしていくのかは簡単なテーマではありません。
アンケートでは、BABOKがどのようなものか理解することができたというご意見はありましたが、実務で活かせそうだと答えた人はいませんでした。
まずは、知識体系を知ることで意識を持つこと、また、肝心なユーザ企業にもBABOKの考え方を広めていけたら現場でも活きてくるのではないでしょうか。
【10月8日実施 ロジカルシンキング講座】
本講座は、初級レベルに位置づけられていましたが、多様なご参加者に参加頂きました。3時間という限られた時間の中でしたが、演習を通じた研修の中で、ロジカルシンキングがどのような試みなのか、しっかり感じて頂けたようです。
講座の満足度は10点満点で8.3となりました。ありがとうございました。
本日は、【システム基盤構築】を開催いたします。
また明日開催の講座は、【IPv6速習と今後のIPv6による変化】のテーマで開催いたします。
■SEカレッジとは?
・月額料金にてIT研修講座が受講し放題という教育サービスです。
・開発経験もあり、書籍を執筆している著者が講師を担当します。
・全8分野の講座(PG、OS、DB、NW、SEC、METH、PM、Business)を初級〔ITSSレベル2〕・中級〔ITSSレベル3〕・上級〔ITSSレベル4〕のレベル別に用意しております。
※本サービスは従業員数300名以下の企業・情報システム部門向けです。ご了承下さいませ。
■10~11月コースラインナップ
10~11月の開催は下記の通りです。
全ての講座予定は コースリスト201011_201103.pdf をご覧下さいませ。
・10月開催コース
10/12(火)OS中級「システム基盤構築」
10/13(水)NW上級「IPv6速習と今後のIPv6 による変化」
10/19(火)PG初級「Java再入門」
10/21(木)DB初級「現場で使うSQL」
10/26(火)PM中級「工数見積」
10/28(木)Business中級「業務知識<生産管理/販売管理>」
・ 11月開催コース
11/ 4(木)Personal上級「ネゴシエーション入門」
11/ 8(月)PG中級「フレームワーク開発」
11/ 9(火)OS上級「仮想化とVMWare」
11/10(水)PM初級「PMメンバの行動」
11/16(火)NW中級「早くなるSQLの書き方」
11/17(水)NW初級「プロトコルとNW機器」
11/25(木)Business上級「IFRS入門」
11/26(金)METH初級「ソフトウェアテスト入門」
■料金体系 SEカレッジのサービス料金については、下記料金表をご覧下さい。
また、ご検討中の企業様には、10月開催の講座を一部見学頂くことも可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
サービスの詳細やご質問は、03-5362-3890または下記までご連絡下さいませ。
次回のブログは「新人研修のお知らせ」です。 助成金活用もサポートいたしますので、ぜひチェックして下さい。