この度は、SEプラスウェビナーへアクセスいただきありがとうございます。
弊社はIT出版「翔泳社」グループとしてIT教育に携わり、今年で21年目を迎えました。
そんな弊社が開催するSEカレッジ特別無料ウェビナー第22弾!
今回は[組織を変えていく]がテーマです。
現在はVUCA時代となり、あらゆる事象の変化が激しく、
将来の予測が非常に困難になっています。
そんな変わり続ける社会で持続していくためには、
前例踏襲の管理型組織ではなく、自律性をとりもどし変化から学ぶ
「学習する組織」を目指す必要があるのではないでしょうか?
そこで今回は、ベストセラーの著書
『だから僕たちは、組織を変えていけるーやる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた』
で話題の斉藤徹さんをお招きして、これからの組織の在り方について伺います。
これからの時代にふさわしい組織像と、実践的な組織変革メソッドとは何か?
どうしたら私たちは組織を変えていけるのか?
役職や立場は関係ありません。
自分達の組織を変えていきたいと想う、皆様のご参加をお待ちしております。
本セミナーは、IT専門定額制研修SEカレッジの
会員向けセミナーを特別公開しています
開催概要
日時2022年10月27日(木) 15:00~16:00
開催形式Zoomウェビナ-
参加費用無料
最大人数先着100名様まで ※SEカレッジ会員様はSEカレッジサイト内よりお申込ください
主催株式会社SEプラス SEカレッジ運営事務局(翔泳社グループ企業)
セミナー内容
1.なぜ、組織が機能しなくなったのか?
かつて当り前であった組織の常識が今は通用しなくなり、VUCAの時代に適した新たな組織モデルが求められています。なぜ、以前までの組織は機能しなくなってしまったのでしょうか?まずはその理由を探ります。
2.成功が持続する新しい組織モデルとは?
組織が機能しなくなった理由を踏まえ、今の時代にあわせた組織モデルとは一体どのような形なのでしょうか?成功し続ける組織のかたちについて学びます。
3.知識社会における新しいリーダー像とは?
新しい組織モデルにおいてチーム、そしてメンバーを引っ張っていくリーダーに求められるものは何なのか?最後に、知識社会における新しいリーダー像について学びます。
登壇

斉藤 徹 氏
株式会社 hint 代表 / 株式会社 ループス・コミュニケーションズ 代表 / ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 教授
公式HP:https://hint-academy.com/founder/
その後、組織論と起業論を専門として 学習院大学 客員教授に就任。幸せ視点の経営講義が Z世代に響き、立ち見のでる熱中教室に。精神年齢が学生に近く、学生から「とんとん」と呼ばれはじめる。今は ビジネス・ブレークスルー大学 教授として教鞭をふるう。2018年には、社会人向け講座「hintゼミ」を開講。卒業生は 800名を超え、三ヶ月毎に約100名の仲間が増えている。
『業界破壊企業』(光文社)、『再起動 〜 リブート』(ダイヤモンド社)、『BEソーシャル』(日本経済新聞出版社)、『ソーシャルシフト』(日本経済新聞出版社) など、著書は多数。
モデレーター

山田 裕輔
株式会社SEプラス e&TS Div. マネージャー
運営会社・お問い合わせ
セミナーを主催する株式会社SEプラスは、IT書籍を多数刊行する翔泳社の教育事業部から始まった、東証JASDAQ上場のSE H&Iグループ企業です。
2001年よりIT企業様に向けて、業界初の定額制IT研修や情報処理技術者試験対策eラーニング、企業向け1社研修など、多様なIT研修サービスを通して教育をサポートしています。

株式会社SEプラス
過去のウェビナーアーカイブ動画はこちら
SEプラス IT教育チャンネル

主なIT教育サービス
毎年100社以上の企業様に内定者研修での利用実績
書籍&eラーニングで学習 独習ゼミ

1社・1部署あたり月額28,000円~でIT研修が受け放題!
業界初 IT専門定額制研修 SEカレッジ

1年間を通して、新人エンジニアの個人力を伸ばす
完全オンライン新人研修 PLUS DOJO

200本以上の動画コンテンツで、ITリテラシーを向上
定額制動画研修サービス LITERA-IT
