この度は、SEプラスウェビナーへアクセスいただきありがとうございます。
弊社はIT出版「翔泳社」グループとしてIT教育に携わり、今年で21年目を迎えました。
そんな弊社が開催するSEカレッジ特別無料ウェビナー第17弾!
今回は[NFTアートが描くミライとは?~新時代のアートのかたち~]がテーマです。
皆さんは今、世界中で注目されている「NFT」についてご存知でしょうか?
正式には「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の頭文字を取ったもので、
日本語では「非代替性トークン」と呼ばれています。
デジタルコンテンツに「唯一性」を付与する画期的な技術として脚光を浴びていますが、
いまいちよくわからない、、、という方が多いのではないでしょうか?
そこで、今回のウェビナーでは、
NFTアーティストとして第一線でご活躍されているせきぐちあいみ様をお招きしして、
NFTとは?そして、NFTアートが未来に秘める可能性・魅力についてお話を伺います。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
本セミナーは、IT専門定額制研修SEカレッジの
会員向けセミナーを特別公開しています
開催概要
日時2022年4月20日(水) 15:00~15:45
開催形式Zoomウェビナ-
参加費用無料
最大人数先着100名様まで ※SEカレッジ会員様はSEカレッジサイト内よりお申込ください
主催株式会社SEプラス SEカレッジ運営事務局(翔泳社グループ企業)
セミナー内容
1.VR/NFTアーティスト せきぐちあいみ とは何者なのか?
まず、今回ご登壇いただくせきぐちあいみさんについて、その後経歴や今に至る経緯までをお伺いしていきます。
2.話題沸騰!NFT・NFTアートとは?
今、話題のNFT、そしてNFTアートとはどのようなものなのか、その概要を確認しましょう。
3.NFTアートが描くミライ
NFTアートが持つ未来への可能性や、今後どの様なミライを描いていくのか?NFTアートを手掛けるせきぐちあいみさんのご意見を伺いながら考えていきます。
登壇

せきぐち あいみ 氏
クリーク・アンド・リバー社所属。滋慶学園COMグループ、VR教育顧問。Withingsアンバサダー。福島県南相馬市「みなみそうま 未来えがき大使」
2017年、VRアート普及のため、世界初のVR個展を実施すべくクラウドファンディングに挑戦し、目標額の3倍強(347%)を達成。
2021年3月には、NFTオークションにて約1300万円の値を付け、落札され、同年12月、ForbesJapanが選ぶ今年の顔100人「2021 Forbes JAPAN 100」にも選出された。