この度は、SEプラスオンライン研修サクセスセミナーへアクセスいただきありがとうございます。
弊社はIT出版「翔泳社」グループとしてIT教育に携わり、今年で21年目を迎えました。
2020年新型コロナウイルス感染症により、働き方やコミュニケーションの形など環境は大きく変わりました。
これは教育研修の場でももちろん例外ではありません。
SEプラスでは、オンラインでの研修を“しかたがなく”にせず
オンライン“だからこそ”のよさを最大限に引き出したうえで
実地研修と並ぶ、ひとつの選択肢にしたいという想いがあります。
そうした想いを皆様にお伝えするために、実際に登壇した講師からの話や、皆様自身にもオンライン研修を
体験していただき、オンラインの良さについて知っていただく全4回のセミナーを実施します。
第1弾となる今回は、
業界のどこよりも早く、2021年のオンライン新人研修を振り返ります。
オンライン研修サクセスセミナーは、全4回の開催を予定しております。
第1回「業界最速!2021年オンライン新入社員研修を振り返る」については
いずれかのセミナーにお申込みいただいた方限定でアーカイブ動画を無料で公開予定です。
開催テーマ(予定)
- 業界最速!2021年オンライン新入社員研修を振り返る
- アフターコロナ時代 2022年の新人研修再考
- オンライン研修成功のための秘訣
- SEプラスオンライン新人研修模擬講義
開催概要
日時2021年7月8日(木) 15:00~16:00
開催形式Zoomオンライン開催
参加費用無料
最大人数先着100名様まで
主催株式会社SEプラス セミナー運営事務局(翔泳社グループ企業)
セミナー内容
1. 数字で見るウィズコロナ時代の新入社員
21年卒の新入社員は、これまでと比べてオンラインでの受講経験や価値観が変化しているのでしょうか?
DOJO受講生に行ったアンケート結果をもとに、オンライン研修への満足度やとらえ方を受講生を取り巻く実態に迫ります。
2. 講師と振り返る!2021年度オンライン新入社員研修
実際にDOJOに登壇した冨原祐講師と共に、事前に準備を行ったうえでの「オンライン研修元年」として、
できるようになったことや課題、研修後に必要なフォローについてお話します
3. 皆様からの質問を募集します!
ご参加の皆様から、オンライン研修に関する悩みや疑問、今年の新入社員についてなど、様々な質問にご回答します
登壇
-2.jpg)
冨原 佑
株式会社3plus 代表取締役。普段はアーキテクト、PM、プログラマとして活躍。その一方で、現場経験を活かし近年はC#、Javaを中心とした技術的なテーマや、情報処理試験対策など講師として多数の登壇実績を積む。講義は熱いが接しやすく、受講者からの信頼も厚い精鋭講師。オンライン新人研修DOJOでは、6月のチームアプリ開発演習のメイン講師として登壇。
著書:「情報処理教科書プロジェクトマネージャ」(翔泳社刊)
このセミナーは申込受付を終了しました。