求職者と同じ目線で
キャリアアドバイザー
2017年入社

スタートは「SEプラスのサービス利用者」だった

前職ではCRC(治験コーディネーター)でした。新薬開発に携わることで社会への貢献を感じていましたが、その分業務量もかなり多かったため、常に全力以上の力で頑張っている、という状態でした。今後の自分のキャリアを考えたとき、「この働き方を長く続けていけるのだろうか」という不安がどうしてもあったんです。やりがいはあったので最後まで悩みましたが、前職を退職しました。
次に自分がどう仕事をしていきたいか考えたとき、やはり前職と同じく、社会や困っている誰かのために働きたいという思いが強くありました。今までのキャリアを活かしつつ、誰かの役に立ちたいという思いを叶えられる会社や職業を探すべく様々な医療系の転職サイトを調べていて、その中で出会ったのがSEプラスの臨床検査技師JOBだったんです。サイトに利用登録して初めて行った電話面談で、私が今までの職歴や、医療系のコンサルタント職に興味があること、業務に対する想いを伝えたところ、SEプラスが求めている人材とちょうど一致していて、「もしよければうちの採用面接を受けてみませんか」とお話を頂いたんです。
そんなことになるとは露ほどにも思っていなかったので正直驚いたのですが、せっかくのご縁なので面接を受けました。SEプラスについて話を聞いた後、「現場の正直な本音も聞いていってください」と、当社でアドバイザーとして働いている、年齢の近い2人の女性社員と話す機会も作ってもらいました。そこでSEプラスの働く環境の良さ、自分と同じ志を持ったコメディカルの方々の転職を支えることができるというやりがいの強さを感じ、SEプラスに就職を決めました。
求職者の目線で転職を支える

前職がCRCだったこともあり、入社してから今までCA(キャリアアドバイザー)をメインで担当しています。特に同じCRCへ転職希望の方を担当させていただく時は、自分の経験をもとにしたお話をさせていただくことが多いです。転職を考えている人は、基本的にキャリアアップなど何らかの目標や目的を持っていることがほとんどです。また、初めての転職という方もいらっしゃいますし、転職について色々と不安がある方も少なくありません。そういった方のご相談に対し、応募先の医療機関のことを伝えるだけではなく、転職のマナーなどを念入りに確認したり、自分がCRCだった時のリアルな現場感をお話ししたり、転職のメリット・デメリットをしっかりとお伝えしたうえで、ご納得いただける転職をしていただけるように努めています。求職者の方にとって、転職はとても大きな人生の転換点です。そのことを忘れないよう、常に求職者の目線で考え、自信をもって次のステップへ進んでいただけるよう、日々心がけています。
入社してすぐは前と全く違う業務内容に戸惑ったり、求職者の方との話し方、的確なアドバイスの仕方などつかみきれないことも多く、上手くいかないこともありました。ですが、「こうやったら求職者の方にもっと信頼していただけるかな?」と思ったことはなんでも挑戦させてもらえるので、話し方ややり方を工夫して乗り越えることができましたね。当社のアドバイザーは、日中業務が忙しく電話ができない求職者のために日替わりで担当を決めて遅番シフトを組んでいるのですが、入社当初はそのシフトに積極的に入り、なるべく求職者の方と話す機会を増やして経験値を積ませてもらう、といったことをやっていました。毎日何人もの求職者の方とお話させていただいて、求職者の方はバックボーンやご状況が1人1人異なっているので、こちらも柔軟にアドバイスしていく必要がある、ということが徐々に分かってきたんです。そうして地道に経験を重ねることによって、軌道に乗ることができました。
また、社内に頼れる先輩がいるというのも本当に心強いです。入社してすぐの頃はもちろんのこと、今でも困ったことがあったり悩むことがあったらすぐに先輩に相談していますし、先輩からも「どんどん相談してね」と言っていただける暖かい雰囲気があります。経験豊富な先輩方が多く、私の相談に対して的確に経験談とそれを元にしたご意見を下さるので、私も安心して業務に取り掛かれています。
SEプラスのサービスをより多くの人に知ってもらうために

現在当社では、求職者の方の参加を募って座談会を開催しているのですが、今後はSEプラスの転職支援サービスをもっと多くの人に知ってもらうために、こういった様々な施策を行っていきたいと思っています。先日は、座談会をより多くの方に見ていただけるよう、動画で生配信を行ったりもしました。きっとこういう効果があるはずだからやってみたい、と思ったことを実現させてくれる会社なので、これからも積極的に意見を出していきたいです。今は検索エンジンから当社サービスを見つけて利用していただいている方がほとんどなので、もっと別の入り口を作って、より多くの方の転職のお手伝いをさせていただきたいと感じています。
また、自分のスキル面として、キャリアコンサルタントの資格を取れるよう勉強をしています。コンサルタント業務を始めてもうすぐ3年経ち、資格試験の受験資格を得られるようになるので、いち早く資格を取って求職者の方にもっと安心して頼っていただけるアドバイザーになりたいなと思っています。以前の私と同じフィールド、同じ志で働いている求職者の方をひとりでも多くサポートさせていただけるよう、努力を積み重ねていきたいです。
とある一日
![]() |
9:45 出社、 |
![]() |
10:00 進捗確認MTG |
![]() |
10:15 メールチェック、 |
![]() |
13:30 社内でランチ |
![]() |
14:30 医療機関・企業と電話で進捗の確認 |
![]() |
15:30 求職者にマッチしそうな求人をリサーチ |
![]() |
17:00 新規の求職者と電話面談 |
![]() |
18:00 メール対応 |
![]() |
18:30 退社 |


家で猫を飼っています。当社にもテレワークが導入されたので、テレワークデーは猫に癒されながら業務を行っています。
他にも、よくいろんなライブに行っています!仲の良い同僚と一緒に行くこともあります。ライブで遠征した先で美味しいものを食べるのも好きで、ごはん探しには余念がないです。
※内容は2020年1月時点のものです。