Discussion
Medical Div.座談会

Medical Div.のメンバーに聞いてみた!
Medical Div. のメンバーに、
仕事内容や活躍できそうな人物像などについて
沢山お話して頂きました!
仕事内容や活躍できそうな人物像などについて
沢山お話して頂きました!
Member

K.I
入社:
2019年8月
職種:
RA・CA

Y.T
入社:
2015年6月
職種:
RA・CA

S.S
入社:
2013年10月
職種:
RA・CA
※ RA:リクルーティングアドバイザー、CA:キャリアアドバイザー
Discussion
01
どんな働き方をしてますか?

S.S
Medical Div.の業務はRAとCAの担当に分かれています。
RAは病院・クリニック・健診施設・検査センター等のクライアントに対し、主に電話で求人状況の確認をしています。
新規の場合はアポイントメントを取り、打合せなどを行い、弊社の人材紹介サービスや契約書の内容について説明をすることもあります。
RAは病院・クリニック・健診施設・検査センター等のクライアントに対し、主に電話で求人状況の確認をしています。
新規の場合はアポイントメントを取り、打合せなどを行い、弊社の人材紹介サービスや契約書の内容について説明をすることもあります。

Y.T
対してCAは、求職者との面談を通してその方の経験や希望などをヒアリングしています。その後はマッチしている求人があればご紹介したり、RAの方々にも共有して求人を探してもらうこともあります!

K.I
ものすごく簡単に言うと、施設側の営業がRAで、求職者側の営業がCAっていう感じですかね?(笑)

A.T
そうだね!まとめるのが上手(笑)
だから、Medical Div.はチーム全体で仕事をやるよりかは、担当のエリア毎でCAとRAが協力することが多いですよね!
だから、Medical Div.はチーム全体で仕事をやるよりかは、担当のエリア毎でCAとRAが協力することが多いですよね!

S.S
そうだね。うちはテレワークをしている人も多くて普段顔を合わせることも少ないから、社内でも電話とかZoomでの打合せをすることが多くなってきたね。
でも、顔を合わせて話す機会が減ったからこそ、コミュニケーションはむしろ意識的にとるようにしているかも。
でも、顔を合わせて話す機会が減ったからこそ、コミュニケーションはむしろ意識的にとるようにしているかも。

K.I
確かに。出社が被ったら良く一緒にランチ食べに行きますしね~


それもあるね(笑)
02
入社後、印象に残っている出来事は?


K.I
入社して初めて成約したときに、社内のホワイトボードに「おめでとう!」ってメッセージを書いて下さった時があって、それはすごく嬉しくて覚えています。


あったね~

Y.T
私は入社してすぐの頃、自分のミスで先輩に迷惑を掛けてしまったことがあって、申し訳ないのと悔しい気持ちがあって印象に残ってる。

K.I
でも、チーム内で誰かがミスをした時、親身になってサポートしてくれる先輩方が多いのですごく心強いです!

S.S
自分たちも昔先輩達から助けてもらうことが多かったし、「あ~同じようなミス俺も経験したな。」と思って、つい手助けしたくなっちゃうんだよね(笑)
03
仕事の大変なところ・やりがいは?

Y.T
やっぱりSEプラスを通じて入社した求職者や、採用側の担当者からお礼を言ってもらえると嬉しいですね。
入社後アンケートとかやっているんですけど、そこに「転職して良かったです!」っていうコメントがあると、頑張ってよかったなと思います。
入社後アンケートとかやっているんですけど、そこに「転職して良かったです!」っていうコメントがあると、頑張ってよかったなと思います。

K.I
私は主にRAを担当しているので、医療機関などクライアント対応をしている中で大変なことはあります。
これまで人材紹介会社を使ってこなかったり、あまり積極的に使いたくない担当者の方もいらっしゃるので、サービスについて丁寧な説明を心掛けているのですが中々上手く伝わらないこともあって……。
これまで人材紹介会社を使ってこなかったり、あまり積極的に使いたくない担当者の方もいらっしゃるので、サービスについて丁寧な説明を心掛けているのですが中々上手く伝わらないこともあって……。

S.S
分かる。相手の考えとか意見を変えることって難しいし、電話とかだと相手の顔も分からないから、より難しさを感じるかもね。でも、大変だからこそ、面白いというか。

K.I
確かに!1回成約した企業や医療機関が募集をかける時にうちが一番最初に連絡もらえたりすると嬉しいですし、成約したらシンプルに自分の数字として表れるから面白いですよね。

Y.T
営業は数字にはっきり出ますからね。でも、そこがやりがいにも繋がります!
04
今後、どんな成長を目指して、どんなことをやりたい?


S.S
今はコメディカルの6職種を主に紹介していますが、今後もっと職種を増やして市場を広げていきたいですね。
あとは、説明会とかリアルイベントを開催するのも将来的にはやっていきたいです。
あとは、説明会とかリアルイベントを開催するのも将来的にはやっていきたいです。

K.I
私はSNSなどに力を入れて、登録者をもっと増やす仕組みを考えていきたいです。
今もInstagramとかYouTubeを使って配信していますけど、弊社の求人サイトだけでなく様々な導線で登録を促すことができたら良いなと思います。
今もInstagramとかYouTubeを使って配信していますけど、弊社の求人サイトだけでなく様々な導線で登録を促すことができたら良いなと思います。

Y.T
私は個人的な話になってしまうのですが、後輩のメンバーがそれぞれの年間目標を達成できるようにサポートしていきたいですね!
05
この部署で良かったなって思ったことは?


K.I
テレワークではあるんですけど先輩方とかに相談しやすい職場環境があることは、良かったなと思います。
前職は忙しいのもあって日中先輩方が社内に居ることが少なかったので、すぐ質問とかができる環境は本当に有難いです!
前職は忙しいのもあって日中先輩方が社内に居ることが少なかったので、すぐ質問とかができる環境は本当に有難いです!

S.S
いつでもお電話お待ちしております(笑)


(笑笑)

Y.T
私は和気藹々としている雰囲気が良いなと思います。前職も営業でインセンティブとかがあったので結構ピリピリしてて…。
それに比べて今はやる時はやるっていう感じで、もちろん個人の目標とかはあるんですけど、チームで協力していく一体感みたいなものはある気がします。
S.Sさんは前職も同じ業界でしたけど、どうですか?
それに比べて今はやる時はやるっていう感じで、もちろん個人の目標とかはあるんですけど、チームで協力していく一体感みたいなものはある気がします。
S.Sさんは前職も同じ業界でしたけど、どうですか?

S.S
そうだね、個人的にうちは良い意味で人材紹介会社っぽく無いかなと思う。
この業界って扱う商材が「人」になるから、どうしても売上に波ができやすいんだよね。その点、弊社はメディカルの他にIT系の教育事業を行っている部署もあるから、他部署とのシナジー効果はかなり大きいと思う。
この業界って扱う商材が「人」になるから、どうしても売上に波ができやすいんだよね。その点、弊社はメディカルの他にIT系の教育事業を行っている部署もあるから、他部署とのシナジー効果はかなり大きいと思う。

K.I
あと、システム開発を行うチームもあるので、スマートフォンのアプリとか社内のデータベースはすごくクオリティ高いですよね!
06
どんな人が活躍できそう?向いている?


Y.T
フットワークが軽くて、素直な子が向いているかな!

S.S
あとは、自分が困ったときにすぐ周囲に相談してくれたり、報・連・相がしっかりできていると良いよね。

K.I
確かに、自分から周囲に対して積極的に働きかけていくような人は向いている気がします。

Y.T
そうそう!テレワークっていう環境下もあって自由というか、自分でしっかり計画を立てて進めていく人とか、メリハリをつけていける人は活躍している印象ですよね!
07
弊社を志望している人へメッセージ

S.S
営業志望だけど体育会系のところは不安……っていう人には合っていると思います。面接前に社員との座談会などもあるので、職員や会社の雰囲気を実際にみて、ご自身に合った職場かどうか確かめていただくと良いかと思います。

Y.T
人と話すことが好きな人は向いていると思います。はっきりとやりたい事が定まっていない人も、まずは面接に来て社員と話してみてください。皆さんと会えることを楽しみにしています!

K.I
弊社は中途入社がほとんどで、未経験からスタートしている人が多いです!優しい先輩方もたくさんいらっしゃるので、人材紹介会社に興味がある人は是非お待ちしております。
※内容は2024年1月時点のものです。