FAQ

よくあるご質問

科目A免除試験(旧・午前免除試験)に関するご質問

科目A免除資格を得るために必要な条件とは何ですか?
免除資格を得るには、まず独習ゼミ上で2つの条件を科目A免除試験の前日までにクリアする必要があります。
①独習ゼミ 科目A分野の「修了テスト」合格
②独習ゼミ上での「学習時間登録」にて、67時間以上の登録

①、②の条件クリア後、第1回もしくは第2回のどちらかの免除試験に合格することで、免除資格を得ることができます。
条件をクリアしていない場合でも受験は可能ですが、合格点に達していても免除資格を得ることはできません。
科目A免除試験は別途申込が必要ですか?
科目A免除試験のお申込は、独習ゼミを購入いただいた時点で完了しており、別途申込は必要ありません。
なお、受験料(¥2,000/各回 ※最大2回)に関しては当社で負担いたします。
科目A免除試験の受験地を申込後に変更することはできますか?
第1回試験は2023年4月26日(水)正午12:00、第2回試験は2023年6月8日(木)正午12:00まで変更が可能です。
ただし、変更希望の場合は必ず弊社事務局(dokushuzemi-support@seplus.jp)までメールで希望の旨をご連絡ください。行き違いを防ぐため、ご連絡後弊社より変更希望フォーマットをお送りします。記入の上、返信していただくことで変更が完了となります。
科目A免除試験に合格した場合、本試験の申込はどのように行いますか?
弊社経由でのお申込は行えません。必ずご自身でIPA公式サイトよりお申込ください。
なお、科目A免除試験に合格した場合、「修了認定者管理番号」を弊社より通知します。本試験のお申込時、免除資格を得ている証明に必要となります。
本試験のお申込期間内にIPAwebサイトをよくお読みになり、科目A免除申請をしてお申込ください。本試験は個人様でのお申込となりますので、申込のし忘れや間違いなど、免除ができない場合はいかなる理由であっても弊社は責任を負いかねます。なお、通常本試験のお申込に関して弊社からお知らせすることはありません。
科目A免除試験の受験票はいつ配信されますか?
条件の達成に関わらず、各試験の約2週間前にお送りいたします。
受験票には受験会場や当日の注意事項が記載されているため、必ずご確認ください。
科目A免除試験の結果はいつ発表されますか?
通常、試験後翌々日を予定に弊社から通知されます。
試験実施時における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、弊社では以下対応を行い、受験者様ならびに試験監督員の安全確保に努めて試験を運営いたします。

・受験者同士の間隔を確保
・手指の消毒液の設置
・定期的な会場の窓・扉の開放
・机および会場設備の消毒
・試験監督員の消毒・検温・マスク等の着用
・試験会場入室時のサーマルカメラによる検温
・受付時の混雑を避けるため、受験票にて座席表掲載のURLを事前にご案内

その上で、受験者様には以下ご協力をお願いします。もし守られない場合は、試験監督員の判断で、受験をお断りいたします。
・入出時、受験時のマスク着用
・入出時の手指アルコール消毒
・発熱、咳等の風邪症状がある場合は受験をお控えください。

※受験者に感染が疑われる者が出た場合、保健所等の公的機関による聞き取りに協力し、必要な情報提供を行うことがあります。
科目A免除試験が開催されなかった場合、再受験は可能ですか?
原則として、科目A免除試験が実施できなかった場合は、いかなる理由であっても再受験は実施しません。
ただし、新型コロナウイルス感染症の影響によりIPAが試験開催を中止した場合は、次年度コースへの切り替え等のサポートを無料で行い、
コースの継続利用と科目A免除試験の機会をご提供させていただく予定です。
※2023年秋向けコースの返金・返品等は行いません。
科目A免除試験に合格した後はどうしたらいいですか?
第1回、第2回試験のいずれかに合格した場合は、科目B試験の学習を進めてください。
科目A免除試験を不合格・未受験だった場合はどうなりますか?

・最大2回受験できる申込期間に購入いただいた方
  第1回試験に不合格or未受験の場合は、第2回試験を受験することが可能です。第2回試験へお申し込みなど特別な手続きは必要ございません。

・第2回試験のみ受験できる申込期間に購入いただいた方(また、上記の方で第2回試験を受験した方)
  第2回試験に不合格or未受験だった場合は、免除資格を取得することができません。次回科目A免除試験を受験される場合は、
  再受験コースにお申込いただく必要がございます。なお、独習ゼミ書籍はそのまま使用できます。
科目A免除試験において、試験当日の(身体障害やケガによる)特別措置を希望したいのですが、可能でしょうか?

・ご希望される特別措置の内容や試験会場の状況によって、対応可否を弊社で判断させていただきます。
お手数ですが、各試験の申込期限(=受験地変更期限)までに弊社まで事前にご連絡ください。
2023年4月以降の通年試験後、科目A免除はどうなりますか?
こちらのページでまとめております。ぜひご確認ください。

独習ゼミに関するご質問

独習ゼミの使用期限はいつまでですか?
独習ゼミの使用期限は、2023年11月末日までです。期限を過ぎるとシステムにログインができなくなります。
動画やテストは、スマートフォンからでも受講可能ですか?
PC、スマートフォン、タブレット端末で動画やテストなどすべてのコンテンツがご利用可能です。一部ブラウザにて特殊文字等が見えにくい可能性がございますので、ご了承ください。
独習ゼミが届いたら、どのように学習を進めればいいですか?
まずは科目A免除試験の受験条件を満たすために、科目A分野の学習を進めましょう。こちらに本試験までのおすすめ学習スケジュールを記載しておりますので、ぜひ参考にしてください。
利用推奨環境を教えてください
利用推奨環境は以下の表でご確認ください。

PC

OS Windows 10、Mac High Sierra以上
CPU Pentium4 1.8GHz以上
ブラウザ Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edge

iPad

OS iOS 11以上(アプリ:iOS 15以上)

Android

OS 8.0 以上

※一部のAndroidデバイスではSSL仕様が現行バージョンに対応していないため、動画コンテンツをロードできない場合があります。

iPhone

OS iOS 11以上(アプリ:iOS 15以上)
独習ゼミは教育訓練給付制度に対応していますか?
独習ゼミは全コース教育訓練給付制度に対応しておりません。

お申込みに関するご質問

クレジットカードで分割払いはできますか?
申し訳ございませんが、一括払いのみとなっております。また。デビットカードでの決済もできません。
購入できたかどうかはどのように確認できますか?

・カード決済の場合
購入後、弊社よりお申込完了の自動配信メールが登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。自動配信メールが届いていない場合は、お早めに弊社事務局までご連絡ください。

・コンビニ決済の場合
お申込後、指定したコンビニでのお支払い情報を記載したメールが登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。お申込日を含めた3日以内に所定の方法でご入金をお願いします。なお、ご入金完了のメールはございません。
購入後、商品のキャンセル・コース変更はできますか?
カード決済、コンビニ決済に関わらず、ご購入手続後(コンビニ払いの方はお振込後)のキャンセル・コース変更はできません
購入後、いつから使用できますか?
決済確認後(コンビニ払いの方はお振込後)から7営業日ほどで教材および独習ゼミアカウントを送付いたします。教材が到着したらメールに記載のURLより独習ゼミにログインし、学習を始めてください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の感染拡大防止における業務体制の変更により、教材の発送とID/PW通知に通常よりお時間をいただいております。

2023年4月以降の試験までの学習の流れについて

お申込み
受講開始
まずは独習ゼミ上で2つの修了条件をどちらも期限までに満たし、科目A免除試験の受験資格を獲得
条件1 修了テストの合格
通常テストのすべての章を合格後に、
修了テストを受験・合格する
条件2 67時間以上の学習登録
独習ゼミ上で学習時間を1時間ずつ登録
合計67回以上の登録が必要
2023年6月10日までに修了条件をクリア
修了試験の受験(第1回目)
2023年6月11日
合格




不合格
2023年7月22日までに修了条件をクリア
修了試験の受験(第2回目)
2023年7月23日
合格
第1回・第2回どちらかに合格すれば本試験で科目A試験が免除!
基本情報技術者試験(本試験)

※万が一科目A免除試験に不合格だった場合は、
2024年春試験向けの再受験コース』で再チャレンジできます

学習期日と科目A免除試験の受験条件条件について

科目A免除試験を受験するためには、科目A分野の修了条件を期日までに満たす必要があります。
修了条件には、科目B分野の学習は含まれておりません

領収書に関するご質問

領収書は発行されますか?
領収書を発行されたい場合は、お申込み後に届くお申込完了メールに宛名をご記入の上、その旨をご返信ください。弊社よりメールで送付させていただきます。

学割コースに関するご質問

学生証が手元にありませんが、代替できる書類等はありますか?
学生証が手元にない場合は、在学を証明できる書類(氏名及び発行年月日が記載のもの)をお申し込みの際にアップロードしてください。
※お申込みいただいた後、有効期限等を弊社で確認させていただいたのち、ご購入が確定となります。

お問い合わせについて

株式会社SEプラス 独習ゼミ運営事務局
Mail:dz-ets@seplus.jp

メールのご返信は土・日・祝日を除く、平日11:00~18:00の営業時間にご対応いたします。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症感染拡大防止における業務体制の変更により、ご返答にお時間をいただく場合がございます。

各科目A免除試験の前日・当日のお問い合わせはご対応できません。

年末年始・GW等の休業中にいただいたお問い合わせは、休業後順次ご回答いたします。

独習ゼミ 基本情報技術者コースの概要についてさらに知りたい方はこちら!