科目A免除制度対応
IPA認定eラーニング
独習ゼミ 基本情報技術者コース
科目A免除制度対応
IPA認定eラーニング 独習ゼミ
基本情報技術者コース
早割キャンペーン中!
科目A免除試験付きコースが最大10%OFF!
早割キャンペーン中!
科目A免除試験付きコースが
最大10%OFF!
「独習ゼミ」は、翔泳社グループのSEプラスが提供するIPA認定eラーニング。1年間、科目A試験を免除することができる「科目A試験免除制度」に対応し、書籍・動画・テストなどの対策コンテンツで、基本情報技術者試験の合格を目指す方を徹底サポートします。
「ちゃんと学習・合格できるコンテンツなのかな…?」
しっかり考えたい方は、コース資料で確認するのが絶対におすすめ!
【こんな人におすすめ】
・他の教材やサービスとも比較して決めたい
・どんなコンテンツがあるのか事前に知っておきたい
・免除制度で気を付けることや対策方法について知りたい
▲コース資料に加え、免除まるわかりガイドや特典用語集もダウンロードできます
27,280円⇒24,552円(税込)
10%OFFは10月24日 17:00まで!
43,780円⇒39,402円(税込)
10%OFFは10月24日 17:00まで!
新内容の科目B試験も対策するなら
このコース!
お申込みは2025年12月11日 12:00まで
43,780円⇒32,780円(税込)
学生限定!総合対策コースがお得に!
通常価格から11,000円OFF!
お申込みは2025年12月11日 12:00まで
本コースを申し込み、12月・1月の科目A免除試験のいずれかに合格すると、1年間科目A試験が免除されます。
2026年春向けコースの免除試験は、全8都市(札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡)で受験できます。
初心者でもしっかり理解しやすいように、全範囲を網羅した書籍と著者による解説動画を180本以上収録し、知識のインプットを支えます。
過去問を中心とした関節付きWEBテストを書籍の章ごと、ランダムで問題演習を繰り返し知識を積み上げていきます。
IT教育を専門としたSEプラスだからこそ実現できる、試験対策講座や科目B対策にプログラミング体験講座をオンラインで無料受講できます。
eラーニングにとどまらないコンテンツで学習を徹底サポートします。
解説動画が短いステップに分割されていて、勉強をするハードルが低く感じる。
また、分からなかった所を見直しやすい。
科目A対策として、書籍と解説動画とを併せての学習が、参考書のみでの自力学習よりも圧倒的に理解しやすかった。
過去問を中心としたテスト内容で、実際の試験対策にも役立った。
通勤時間を使って繰返し解いたフリーテストがよかったです。
解説も分かりやすかったです。
フラグテストは自分が分からなかった問題や解き直したい、確認したい時によく利用していました。
特に計算問題は初め分からないことが多かったので、見返せる点が良いと思いました。
テストの内容が幅広く網羅されており、基本情報技術者試験の範囲の応用情報技術者試験の過去問も含まれていた。
わかりやすい書籍に、わかりやすい講義、そしてスケジュールも知らせていただける点がありがたいと思いました。
LINEで毎日18:00に問題がくること
まずは書籍と解説動画で各分野の用語や概念を理解しましょう。独習ゼミの解説動画は、書籍の節ごとに講師がポイントを解説しているため、書籍からはじめても動画からはじめてもOK。書籍はWEB版も用意しているため、PCやスマートフォンからも読むことができます。学びやすい方法で1から学習をスタートできます。
動画登壇講師はこちら
書籍の各章ごとのテスト(通常テスト)を受験し、知識の確認を行いましょう。フリーテストでは、科目A免除試験の過去問や全章ランダム問題などを用意し、苦手分野の克服や免除試験の対策を行えます。間違えた問題などにフラグをつけて、後で解きなおせる「フラグ機能」も用意し、復習に役立てることができます。
総合対策コースカリキュラム
科目A対策コースカリキュラム
独習ゼミ上で2つの条件をクリア(修了テストの合格/67時間以上の学習時間登録)し、科目A免除試験を受験しましょう。試験までの対策に使える「重要単語帳」や「科目A免除試験過去問題」、「基本情報技術者試験レベルの応用情報技術者試験問題集」などを用意しています。合格すれば、1年間科目A分野を免除できます!
※科目Aコース、総合対策コースどちらでも免除試験は受験可能です。
収録動画一覧やコンテンツのイメージを確認したい場合は
収録動画一覧やコンテンツのイメージを確認したい場合は
翔泳社で資格対策書籍を執筆する講師が各動画に登壇してわかりやすく解説。
1本5分~10分程度の短い動画だから、スキマ時間で効率的に学習できます。
科目A分野「コンピュータを構成する要素を知っておこう」
城田比佐子 氏科目A分野担当
試験対策からヒューマンスキルまでわかりやすく伝える人気講師
お茶の水女子大学理学部卒。住友商事でシステム企画を担当後、 NEC 教育部、駿台電子専門学校などで情報処理教育に携わる。現在はフリーインストラクタとして IT 全般における教育、コミュニケーション系の教育、書籍執筆、教材作成など幅広く活躍している。プロジェクトマネージャをはじめ、システム監査、データベースなど情報処理技術者試験を多数取得。
■主な著書
情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート(翔泳社)など多数
矢沢久雄 氏科目B分野担当
『プログラムはなぜ動くのか』(日経BP)が大ベストセラー。IT技術を楽しく・分かりやすく教える"自称ソフトウェア芸人"
大手電気メーカーでPCの製造、ソフトハウスでプログラマを経験。独立後、現在はアプリケーションの開発と販売に従事。その傍ら、書籍・雑誌の執筆、またセミナー講師として活躍。軽快な口調で、知識0ベースのITエンジニアや一般書店フェアなどの一般的なPCユーザの講習ではダントツの評価。
■主な著書
「プログラムはなぜ動くのか」(日経BP)
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集(翔泳社)など多数
科目B対策に必要なプログラミング知識を、IT教育会社だからこそ実現できる体験動画で理解
科目B試験のアルゴリズム問題(擬似言語)を解くためには、プログラミングに関する知識が必要になります。これまで触れたことのない方や、どう習得したらいいかわからない、という方でも1から学習できるよう、独習ゼミだけの「プログラミング体験講座」を動画にしてお届けします。WindowsPCがあれば誰でも利用できるプログラミング言語を使用して、実際に手を動かしながら学びましょう。(総合対策コースのみ付属)
eラーニングお申込の方限定で、セキュリティ・アルゴリズム対策講座と、プログラミング体験講座にご招待します。
あとからアーカイブ動画も公開されるので、当日参加できない方でもご安心ください。
開催概要 |
基本情報技術者試験 科目B対策特別講座 1日目:プログラミング体験1日講座 2日目:出題分野のアルゴリズム、セキュリティ解法のポイントを解説! |
---|---|
開催日時・場所 |
オンライン開催予定、2026年2月~3月開催予定 (ご参加できない方向けに、後日動画での配信も行います) |
申込方法 | お申込みは弊社から別途メールにてお知らせいたします ※講座の申込みは先着順となります |
次回の科目A免除試験にチャレンジできる「再受験コース」も用意しています!
27,280円⇒20,460円(税込)
43,780円⇒32,835円(税込)
2026年春向けコースをお申込いただき、科目A免除試験に不合格だった方または受験資格を満たさなかった方。
お申込開始は、2026年秋向け対策コースの販売期間からとなります。(2026年2月頃)
お申込方法については、別途弊社より登録いただいたメールアドレス宛にご連絡致します。
再受験コースは、2026年春向けで申込いただいたコースと同様のコースのみ購入できます。
(例:2026年春向け 科目A対策コースのお申込の場合→2026年秋向け 科目A対策コースがお申し込み可能)
再受験コースにお申込いただいた場合、使用していたアカウントは削除され、新しいIDが発行されます。
学習状況・履歴等はリセットされるため、再度科目A免除試験の受験条件のクリアが必要となります。
2026年秋向け科目A免除試験は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡での開催を予定しております。
教材は2026年春向けコースのものをそのまま使用できます。
今後のIPAの方針によってコースの販売・科目A免除試験の実施・本試験のスケジュール等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
27,280円⇒24,552円(税込)
10%OFFは10月24日 17:00まで!
43,780円⇒39,402円(税込)
10%OFFは10月24日 17:00まで!
新内容の科目B試験も対策するなら
このコース!
お申込みは2025年12月11日 12:00まで
43,780円⇒32,780円(税込)
学生限定!総合対策コースがお得に!
通常価格から11,000円OFF!
お申込みは2025年12月11日 12:00まで
基本情報技術者試験に合格したら、応用情報技術者試験にチャレンジ
基本情報技術者コースのいずれかをお申込みいただくと次回、独習ゼミ 応用情報技術者コースも40%OFFの価格(38,280円(税込)⇒22,968円(税込))で購入可能!
独習ゼミで基本情報技術者試験に合格して、応用情報技術者試験にもチャレンジしてみませんか?
お申込み時、基本情報技術者コースのIDが必要となります
応用情報技術者試験対策コースの詳細については、こちらをご覧ください。
書籍が初学者でも「なぜ、そういう答えになるのか」を分かりやすく書かれていて、理解しやすくて良かった。
また、解説動画も分かりやすく良かった。